[27] 今日のドイツ語-2015年10月1日-
多義語wohlに踏み込む
単語 基本の意味
wohl well/probably (assuming something)
wollen to want, the will
wählen to vote, to choose
English verb "will": usage of building the future tense has been derived from the meaning of "want."
The word well is often translated as gut, and sometimes wohl.
THE question:
Will you marry me? -- Yes, I will. (stating his/her intention)
Willst du mich heiraten?-- Ja, ich will.
wohlの多義
①wohl probably, perhaps, possibly (assuming something)
②wohl to be sure, indeed, of course (affirming or reaffirming something)
(adding stress to the statement to contradict a preceding one)
③wohl well, very well
sich wohlfühlen feel at ease, feel comfy, comfortable
④das Wohl welfare
Das Wort "wohl" wird verschieden verwendet.
Sie wird wohl krank gewesen sein. 彼女はたぶん病気だったのだろう。
Das soll wohl ein Witz sein. 冗談でしょう。
Du scherzt wohl! 冗談だろう!
Sie scherzen wohl! 冗談でしょう!
Du machst wohl Scherze! 冗談だろう!
Sie machen wohl Scherze! 冗談でしょう!
Ihr beliebt wohl zu scherzen. 冗談をいっているのでしょう。
Du bist wohl wahnsinnig. You must be crazy.
sehr wohl きっと(sicher)
Was kostet das wohl?
それは、いったいいくらなんだろう。
Wo ist wohl das Buch, das ich gestern gekauft habe?
昨日買った本はどこにあるのだろう。
Ich frage mich, ob er wohl zu Hause ist.
I am wondering if he is at home at all.
彼はいったい家にいるのだろうか。
Wäre es wohl möglich, dass Sie mich Herrn Schmidt vorstellen?
Schmidt氏をご紹介していただけませんでしょうか。
Wohl wahr. (affirming esp. words of wisdom)
Es ist wohl wahr, ..... It is true that .....
wohl aber but, of course,
wohl kaum hardly
Will du wohl still sein? Shut up! (harsh sounding)
Wer wohl? Who do you think? Who in the world?
Wie wohl? How do you think?
Wo wohl? Where do you think?
たいてい wohl; wahrscheinlich; vermutlich;
möglicherweise; vielleicht; allenfalls;
確か wenn ich mich recht entsinne
wenn ich mich recht erinnere
wenn ich nicht irre
wahrscheinlich
wohl
Tut denen wohl, die euch hassen. 自分を憎む者にも親切にしなさい。
Ich fühle mich wohl in diesem Zimmer. この部屋はとても気に入っている。
Jetzt fühle ich mich nicht wohl. 気分がよくありません。
Ich fühle mich irgendwie unwohl. I feel strange/uneasy.
Er ist wie immer wohl auf. 彼はいつもと変わらず健康です。
wohl oder übel if you like it or not
was den Menschen wohl erklärt what can well be explained to men
Wohlfühleffekt comfortable effect
Wohlfühl-Hotel comfy hotel
Wohlfühl-Zimmer comfy room
国益 nationales Interesse
das Wohl des Landes
Nutzen des Staates.
共益、公共の利益 der Gemeinnutz
das Gemeinwohl
allgemeines Wohl
öffentliches Interesse
öffentliches Wohl
die Sorge für das öffentliche Wohl care for the public good
dem öffentlichen Wohl gedient serve the public good
Zum Wohl!
Prost!
乾杯!, Cheers!, Toast! (more formal occasions), Bottoms up!, Here's to you!
make/give a toast
Leb Wohl! ごきげんよう! Happy life!
das Lebewohl farewell
Um Deutsch zu lernen braucht sowohl Geduld als auch mehr Geduld.
To learn German, you need patience as well as more patience.
単語 基本の意味
wohl well/probably (assuming something)
wollen to want, the will
wählen to vote, to choose
English verb "will": usage of building the future tense has been derived from the meaning of "want."
The word well is often translated as gut, and sometimes wohl.
THE question:
Will you marry me? -- Yes, I will. (stating his/her intention)
Willst du mich heiraten?-- Ja, ich will.
wohlの多義
①wohl probably, perhaps, possibly (assuming something)
②wohl to be sure, indeed, of course (affirming or reaffirming something)
(adding stress to the statement to contradict a preceding one)
③wohl well, very well
sich wohlfühlen feel at ease, feel comfy, comfortable
④das Wohl welfare
Das Wort "wohl" wird verschieden verwendet.
Sie wird wohl krank gewesen sein. 彼女はたぶん病気だったのだろう。
Das soll wohl ein Witz sein. 冗談でしょう。
Du scherzt wohl! 冗談だろう!
Sie scherzen wohl! 冗談でしょう!
Du machst wohl Scherze! 冗談だろう!
Sie machen wohl Scherze! 冗談でしょう!
Ihr beliebt wohl zu scherzen. 冗談をいっているのでしょう。
Du bist wohl wahnsinnig. You must be crazy.
sehr wohl きっと(sicher)
Was kostet das wohl?
それは、いったいいくらなんだろう。
Wo ist wohl das Buch, das ich gestern gekauft habe?
昨日買った本はどこにあるのだろう。
Ich frage mich, ob er wohl zu Hause ist.
I am wondering if he is at home at all.
彼はいったい家にいるのだろうか。
Wäre es wohl möglich, dass Sie mich Herrn Schmidt vorstellen?
Schmidt氏をご紹介していただけませんでしょうか。
Wohl wahr. (affirming esp. words of wisdom)
Es ist wohl wahr, ..... It is true that .....
wohl aber but, of course,
wohl kaum hardly
Will du wohl still sein? Shut up! (harsh sounding)
Wer wohl? Who do you think? Who in the world?
Wie wohl? How do you think?
Wo wohl? Where do you think?
たいてい wohl; wahrscheinlich; vermutlich;
möglicherweise; vielleicht; allenfalls;
確か wenn ich mich recht entsinne
wenn ich mich recht erinnere
wenn ich nicht irre
wahrscheinlich
wohl
Tut denen wohl, die euch hassen. 自分を憎む者にも親切にしなさい。
Ich fühle mich wohl in diesem Zimmer. この部屋はとても気に入っている。
Jetzt fühle ich mich nicht wohl. 気分がよくありません。
Ich fühle mich irgendwie unwohl. I feel strange/uneasy.
Er ist wie immer wohl auf. 彼はいつもと変わらず健康です。
wohl oder übel if you like it or not
was den Menschen wohl erklärt what can well be explained to men
Wohlfühleffekt comfortable effect
Wohlfühl-Hotel comfy hotel
Wohlfühl-Zimmer comfy room
国益 nationales Interesse
das Wohl des Landes
Nutzen des Staates.
共益、公共の利益 der Gemeinnutz
das Gemeinwohl
allgemeines Wohl
öffentliches Interesse
öffentliches Wohl
die Sorge für das öffentliche Wohl care for the public good
dem öffentlichen Wohl gedient serve the public good
Zum Wohl!
Prost!
乾杯!, Cheers!, Toast! (more formal occasions), Bottoms up!, Here's to you!
make/give a toast
Leb Wohl! ごきげんよう! Happy life!
das Lebewohl farewell
Um Deutsch zu lernen braucht sowohl Geduld als auch mehr Geduld.
To learn German, you need patience as well as more patience.
- 関連記事
-
-
[28] 今日のドイツ語-2015年10月2日 2015/10/02
-
[27] 今日のドイツ語-2015年10月1日- 2015/10/02
-
今日のドイツ語-2015年9月30日- 2015/09/30
-
今日のドイツ語-2015年9月29日- 2015/09/29
-
今日のドイツ語===2015年3月11日=== 2015/03/11
-
[28] 今日のドイツ語-2015年10月2日
仲間内資本主義、クローニー・キャピタリズム
der Vetternwirtschaftskapitalismus
der Gefälligkeitskapitalismus
世のならい
der gewöhnliche Gang
der Gang der Welt
der Lauf der Welt
normaler Zustand der Dinge
längster Lauf der Welt
Der längste Lauf der Welt
Der wohl härteste Lauf der Welt
Der längste Lauf aller Zeiten
der geheimnisvollste und härteste lauf der welt
習慣、慣習、習わし(慣わし)
der Brauch
die Sitte
die Gepflogenheit
die Gewohnheit
伝統、しきたり
die Tradition
die Überlieferung
der Brauch
das Herkommen
die Konvention
良風美俗 gute Sitte und schöner Brauch
遺式、古来の方式 seit alters überlieferte Methode
習慣で aus Gewohnheit.
大きなお世話
überflüssige Hilfe (余計な助け)
unerwünschte Gefälligkeit (望ましからぬ親切)
störende Einmischung (邪魔な口出し)
der Vetternwirtschaftskapitalismus
der Gefälligkeitskapitalismus
世のならい
der gewöhnliche Gang
der Gang der Welt
der Lauf der Welt
normaler Zustand der Dinge
längster Lauf der Welt
Der längste Lauf der Welt
Der wohl härteste Lauf der Welt
Der längste Lauf aller Zeiten
der geheimnisvollste und härteste lauf der welt
習慣、慣習、習わし(慣わし)
der Brauch
die Sitte
die Gepflogenheit
die Gewohnheit
伝統、しきたり
die Tradition
die Überlieferung
der Brauch
das Herkommen
die Konvention
良風美俗 gute Sitte und schöner Brauch
遺式、古来の方式 seit alters überlieferte Methode
習慣で aus Gewohnheit.
大きなお世話
überflüssige Hilfe (余計な助け)
unerwünschte Gefälligkeit (望ましからぬ親切)
störende Einmischung (邪魔な口出し)
- 関連記事
-
-
[28] 今日のドイツ語-2015年10月2日 2015/10/02
-
[27] 今日のドイツ語-2015年10月1日- 2015/10/02
-
今日のドイツ語-2015年9月30日- 2015/09/30
-
今日のドイツ語-2015年9月29日- 2015/09/29
-
今日のドイツ語===2015年3月11日=== 2015/03/11
-
[29] 債券は大事です。それは何故か。 [2015.10.5]
updated [2016.8.11] 一部加筆しました
債券は、大切な大切なアッセトクラスです。
投資、といえば、株式投資がまず念頭に置かれ、
次に、REITだの、FXだのが騒がれ、
それから、毎月分配型投資信託(いわゆるぼったくり投資信託)の中に、
ブラジルレアル建てだの、豪ドル建てだの高金利通貨のリスクをプラスしたもの等が跋扈しています。
しかし、ちょっと待ってください。
皆さん、リスクをとりすぎです。
本来、投資は長期で複利を期待するものであり、
できるだけ、リスクをコントロールできる方がよいに決まっています。
そのリスクをコントロールするため重要なアセットクラスが、債券なのです。
私が、投資方針で宣言したように、
①②これらの特徴は、強調し続けてしすぎることはないほど、重要な事柄です。
何度も何度も、反芻しましょう。
そして、日本人にとっても、世界中の人にとっても、最も欠かせない債券、それこそが、米国債です。
リーマンショック、ギリシャショック等の、世界を震撼する事件が露わになったとき、敏感に反応し、買われる、世界で最も安全な資産、それが、米国債。
これが、フライト・トゥ・クウォリティと言われる現象です。
日本国債も、この機能を担ってきたのですが、格付けが下げられる運命にありますし、その後塵を拝しているのみです。債券投資としては、米国債を中心に置かないわけにはいきません。
アセットアロケーションの一角として、あるいはコア資産として、ぜひとも位置付けたいですね。
そして、管理人は、シティ世界国債インデックスや、NOMURA-BPI総合インデックスよりも、米国債オンリーへの投資と、その金利動向のチェック、これがより有利であると信じています。
ただし、その投資タイミング等にはやや気を付けましょう。(これについてはまた後日。)
[112] 米国債は最強の安全資産。フライト・トゥ・クオリティーと米国債投資戦略 [2016.3.17]
[48] 林敬一著「証券会社が売りたがらない米国債を買え!」を買え![2015.12.21]
★私が尊敬してやまない債券のプロ、林敬一氏のブログ
[150] 林敬一氏のブログに学んで挙げられる米国債の3つの買い方 [2016.7.10]
______________________________________________________________________________
◆ サイトマップ◆ ◆記事一覧へ◆
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
債券は、大切な大切なアッセトクラスです。
投資、といえば、株式投資がまず念頭に置かれ、
次に、REITだの、FXだのが騒がれ、
それから、毎月分配型投資信託(いわゆるぼったくり投資信託)の中に、
ブラジルレアル建てだの、豪ドル建てだの高金利通貨のリスクをプラスしたもの等が跋扈しています。
しかし、ちょっと待ってください。
皆さん、リスクをとりすぎです。
本来、投資は長期で複利を期待するものであり、
できるだけ、リスクをコントロールできる方がよいに決まっています。
そのリスクをコントロールするため重要なアセットクラスが、債券なのです。
私が、投資方針で宣言したように、
債券は、正確には
①格付けの高い債券は、本来的に株式等とは違う動きをする=負の相関がみられるという性格があります。
他の資産と組み合わせて持つとき、これこそが、債券クラスに求めたい、最大の保有理由です。
もう一つ、それは、
②フィクストインカム(償還されるまで、固定された金利がつく)という側面です。
①格付けの高い債券は、本来的に株式等とは違う動きをする=負の相関がみられるという性格があります。
他の資産と組み合わせて持つとき、これこそが、債券クラスに求めたい、最大の保有理由です。
もう一つ、それは、
②フィクストインカム(償還されるまで、固定された金利がつく)という側面です。
①②これらの特徴は、強調し続けてしすぎることはないほど、重要な事柄です。
何度も何度も、反芻しましょう。
そして、日本人にとっても、世界中の人にとっても、最も欠かせない債券、それこそが、米国債です。
リーマンショック、ギリシャショック等の、世界を震撼する事件が露わになったとき、敏感に反応し、買われる、世界で最も安全な資産、それが、米国債。
これが、フライト・トゥ・クウォリティと言われる現象です。
日本国債も、この機能を担ってきたのですが、格付けが下げられる運命にありますし、その後塵を拝しているのみです。債券投資としては、米国債を中心に置かないわけにはいきません。
アセットアロケーションの一角として、あるいはコア資産として、ぜひとも位置付けたいですね。
そして、管理人は、シティ世界国債インデックスや、NOMURA-BPI総合インデックスよりも、米国債オンリーへの投資と、その金利動向のチェック、これがより有利であると信じています。
ただし、その投資タイミング等にはやや気を付けましょう。(これについてはまた後日。)
[112] 米国債は最強の安全資産。フライト・トゥ・クオリティーと米国債投資戦略 [2016.3.17]
[48] 林敬一著「証券会社が売りたがらない米国債を買え!」を買え![2015.12.21]
★私が尊敬してやまない債券のプロ、林敬一氏のブログ
[150] 林敬一氏のブログに学んで挙げられる米国債の3つの買い方 [2016.7.10]
______________________________________________________________________________
◆ サイトマップ◆ ◆記事一覧へ◆
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!


- 関連記事
-
-
今のタイミングで米国債を買うのはどうかな?という質問に対して 2017/02/15
-
米国株式市場の将来に強気であっても、米国債を買うべき理由 2017/01/18
-
米国債のナマ債券をたくさん扱っている大手証券会社の比較 2017/01/05
-
債券ETFを買いました (BND, Vanguard Total Bond Market ETF)。さらに、今後の暴落に備えるための注意点 2016/12/30
-
祝!「証券会社が売りたがらない米国債を買え!」出版5年! 2016/08/21
-
米国債は最強の安全資産。フライト・トゥ・クオリティーと米国債投資戦略 2016/03/17
-
[75] 「リスクフリーのキャッシュフロー」と「擬似債券」 [2016.1.26] 2016/01/26
-
林敬一著「証券会社が売りたがらない米国債を買え!」を買え! 2015/12/21
-
[29] 債券は大事です。それは何故か。 [2015.10.5] 2015/10/05
-
[30] 2015年9月
September 2015 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Description | ID | Conversion | Note | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BRL | 482887 | 48850 | 120.4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CVX | 131188 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
IBM | 111125 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JNJ | 100983 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LSAL | 11120 | 54100 | 120.82 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MCD | 121724 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MMF | 12903 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MMM | 121555 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PFF | 60924 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MANU | 1624 | 92000 | 120.34 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOT | 1920953 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TRY | 22938 | - | not included | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
UL | 121088 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WMT | 210919 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
XOM | 111157 | - | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZMLP | 283056 | - | - |
October 2015 | ||||
Description | ID | Conversion | Note | |
GSK | 210243 | - | - | |
HDV | 130252 | - | - | |
IYR | 130243 | - | - | |
KO | 110287 | - | - | |
LSAL | 10987 | 6220 | 120.3 | |
PFF | 60815 | - | - | |
TOT | 681027 | - | - |