fc2ブログ
⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

低PER株への投資では来期予想PERに注目しよう

久しぶりの記事投稿にて失礼します。


PER (株価収益率) は、「株価÷1株あたり純利益」で計算されます。この値が低い方が魅力的で割安とされます。

日本では、PERが12倍程度以下だと割安と判断されることが多いようです。

米国では、過去の平均はPER 15倍程度でしょうか。

会社四季報を見てみますと、各株式の今期予想PER、来期予想PER、実績PERとして高値平均と安値平均が書いてあります。これだけあると、どれを使って考えたら良いか迷いますよね。


私は今まで誤解していたのですが、実績PERと予想PERでは予想PERの方を重視すべきだそうです。そして、投資の際には来期予想PERを利用するのがよいのです。


実績PER、今期予想PER、来期予想PERの3つをそれぞれランク付けし、魅力的な方から2割の銘柄を買った場合、日本株の過去のシミュレーションでは来期予想PERの場合が最も収益率が高くなることが証明されるそうです。

来期予想には、その企業が本来持っている持続可能な利益が反映されやすいのです。企業業績分析の専門家であるアナリストは、この将来的に持続可能な利益を反映するように来期予想を立てるということです。


すると、PERが低い株をリストアップして、その中で過去一貫して増益のある銘柄、その銘柄でも過去のPERと比較しても割高でないものに投資妙味がある、と考えるのがよいのではないでしょうか。


⛄️ Let's build a large Snowball! (大きな雪だるまつくろう!) ⛄️
関連記事

祝!20,000ヒット突破!




本日2017年6月13日、念願の20,000ヒットを記録いたしました!!

今年1月の10,000ヒットより、ほぼ半年での達成です。

これも皆様のご支援あっての賜物です。



このブログは、誰でもできる投資、というものを突き詰める投資ブログです。

そのためのツールとして、米国株をまず挙げています。リスクリターン比を考えに入れてリスクを極力抑えたい人には、米国債をミックス、あるいは米国債オンリーをお勧めしています。

米国債ついては、私が絶大なる信頼を置く、リンク先にもあります「林敬一」先生のブログに後塵を拝するのみです。



米国株投資として、インデックス投資、バリュー投資、グロース株投資あります。更に、積立等の長期投資、スイングトレード、アービトラージ(裁定取引)的な投資あります。

この中で、再現性がありそうなのが、インデックス長期投資とバリュー株長期投資と思います。



ご自身の最適解を求めつつ、投資を継続していきましょう!

関連記事

ブログのあゆみ〜2Q2017

当ブログのあゆみ~~2017年第2四半期編~~ [2017.4.1~2017.6.30]


2017年6月


[2017.6.11] 新しいタグ「書評」をつくりました
[2017.6.11] updated [379]

2017年5月


[2017. ] new★[ ], updated [ ]
[2017. ] new★[ ], updated [ ]

2017年4月


[2017. ] new★[ ], updated [ ]
[2017.4.10] new★[ ], updated [133]
[2017. ] new★[ ], updated [ ]
[2017.4.7] new★[ ], updated [222]
[2017. ] new★[ ], updated [ ]
______________________________________________________________________________
サイトマップ★  ◆記事一覧へ◆  ▲TOPページ
______________________________________________________________________________
↓⛄ぽちっとしていただけると励みになります⛄↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ    
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!