fc2ブログ
⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

【新規買い】BHPビリトン(BHP)を買いました

2017年9月分として、ニューマネーによる買いを決行しました。

私の投資方針は、「それなりに盤石」と思われる配当株を買い進めていくことであり、私のポートフォリオは、10銘柄前後の投資家と異なり、「数十銘柄にやけに分散する」という特徴があります。これも欲しい、あれも欲しいというものを10銘柄程度には絞り込めない!という思いと、減配リスクをできるだけ減らす、という思い、さらに、ETFを自作したい!?という思いが合わさっています。

素直にVYMかHDVを買っておけよ、と言いたくなるところをグッと我慢して、今の主力銘柄チョイスとなっています。具体的にはPG, JNJ, MO, T, IBM, DEO, MMM, BTI, PEP, TGT, MCD, VFC, VZ, GSK, ULあたりです。



で、今月の買い第一弾は、何故かBHPビリトン、約1雪玉です。

もっとエネルギーセクター増やそうかな、と思いっている中、敢えて米国株を外し、この豪英国株にしました。もちろん、超長期で持っていても良いかな、と思うから購入に至りました。




関連記事

【新規買い】W. W. Graingerを買いました

2017年9月19日未明、今月分の買い第二弾を行いました。

W. W. Grainger、約1雪玉です。

Ticker code: GWW。日本のMonotaROの親会社で、資本財セクターでありながら堂々の配当貴族銘柄です。


52週高値の約262ドルから、52週安値の約155ドルまで約43%も下落した後、少し上げてきたところで、買うことに致しました。配当も3%を超えていると買いやすく思いますね。


個人的な思惑等を排除し、配当貴族銘柄などを、淡々と買い足していく。
関連記事

【買い増し】ゼネラル・ミルズ(GIS)を買い増ししました



2017年9月22日未明(現地では21日)、アメリカの食品株の一つであるゼネラル・ミルズ(GIS)を買い増ししました。

今年約2雪玉を買い付けていましたが、含み損で時価約1.8雪玉となっておりまして、買い増し額は約1.2雪玉。時価合計で約3雪玉としました。

約3雪玉となったところで、私の主力銘柄の仲間入りを果たしまして、3雪玉以上の主力銘柄は17銘柄となりました。

現在主力トップ5銘柄
PG, JNJ, MO, T, IBM,

その他の主力銘柄12
DEO, MMM, BTI, PEP, TGT, MCD, VFC, VZ, GSK, UL, MSFT, GIS


コカ・コーラ(KO)を買い増す代わりに、PEPやDEO、食品株を買ってきた実績があります。これが果たして、吉と出るか凶と出るか。
関連記事

【新規買い】ホーメルフーズ(HRL)を買いました


2017年9月23日未明、現地時間22日、Hormel Foods (HRL) を買いました。


購入額は、約2雪玉。


HRLは、設立1891年と、Civil War 南北戦争の後、Sino-Japanese War 日清戦争より前と、驚きの食品系老舗企業です。連続増配年数51年と、なんとDividend King 配当王です。

素晴らしい配当記録と、盤石の営業利益の歴史を持つていますが、七面鳥の価格下落と販売不振から足を引っ張られて株価が下落し、配当が約2.2%と許容範囲に落っこちてきたところでキャッチしました。


HRLで特筆すべきは、その配当増配率の高さです。それと、配当性向が約40%と、増配余地が大きいことです。

ホーメルフーズの年間増配率
3-year: 19.49%
5-year: 17.41%
10-year: 15.27%


配当 2.2% + 5年増配率 17.4% = 19.6% = Chowder Score


チャウダースコアにこのブログで言及するのは久し振りです。
このスコアが12%を超えていればチャウダーの言う配当増加投資として的確と言うのがChowder
ruleです。

比較的低配当でも、大きな配当成長が見込めれば将来は受取額が大きくなると期待できます。チャウダースコアを利用することでこれを達成したいですね!



⛄️ Let's hold a self-accumulating Snowball! (勝手に大きくなる雪だるまつくろう!) ⛄️
関連記事

当ブログのあゆみ〜3Q2017


2017年第三四半期〜〜当ブログのあゆみ〜〜


様々な事情で、ブログがかなり休み休みになっています。

少しずつアップしていく予定です。
関連記事

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!