久しぶりの投稿。ついに!不動産投資にケリをつけます
久々の投稿です。
投資に関する勉強も一周か二周か何周かまわり、自分のスタイルはほぼ確立しました。
私の投資では、不動産ならぬ負動産の整理が急務でした。なぜなら、実質のIRR(内部収益率)がマイナスだからです。税務上のキャッシュフローを考えても、やはり、投資としてはあまりするべきではない投資内容でした。
くよくよくよくよしていた2年前から、思い切った整理(損切り)を行うことを決断し、実際に断行してきました。
そして、2025年くらいまでの長いスパンで考えていた整理が、なんと、たったの2年ほどでほぼ完了する運びになってきました。これは、意図せざるほどのスピードです。
理由は、アベノミクスの僥倖です。思ったよりも高く売れた。だから、なんとか超ギリギリで整理できたのです。
不動産を持ち続ける場合、不動産の将来マイナスキャッシュフローを埋め合わせ、さらに健全な投資状況にするための資金が大量に必要です。そこにかけられる資金よりも、損切り額の方が大幅に下回り、さらに浮いた資金で証券投資を行う方が、もっともIRRが大きくなる、と試算し、私の投資にも合っていると思ったためです。
私の投資人生は終わりません。証券投資に乗り換え、今後もずっと元気であれば、あと30年以上、できればあと40年〜50年は継続していく予定です。
Let's build a big Snowball!
- 関連記事
-
-
不動産整理が終わって、自分の不動産投資をどうするか? 2018/09/01
-
泣いても笑ってもこれが最終!不動産整理が終了しました!! 2018/08/30
-
久しぶりの投稿。ついに!不動産投資にケリをつけます 2018/07/09
-
【不動産売却】不動産整理第4弾が進行中です!!!ここまでのざっくりとした軌跡をさらけ出します 2018/04/08
-
【不動産】今は不動産は買い時か?正しい不動産投資のエッセンスは 2017/11/24
-
【不動産】私の実物資産投資ー不動産整理第三弾を乗り切って 2017/10/25
-
「REITよりも個別不動産が良い」を論破する!! 2017/03/14
-
不動産整理第一弾が終了しました。 2017/03/12
-
ワンルームマンションはこれ以上作るべきでない。日本の少子化に拍車をかけるため。 2017/02/21
-