2020年の雪だるま10種を発表しましたが、その補足を忘れていました
先日、今年の雪だるま10種を発表しました。
雪だるま10種 BND, VGLT, VT, VTI, VDC, VHT, VGT, SPYD, JNJ, UL です。
10種中、
2種が債券ETF。
6種が株式ETF。
2種が個別株です。
ぶっちゃけると、2種でも良いのです。それは、BNDと、VTです。
それだけだと面白くないので、トッピングした結果です。
世界中の債券に分散するという点では、BNDXを推す人もいます。しかし、私は米国のみが好みです。実は、米国の生債券の方がもっと好みですが、割愛しています。
株式については、現在は、世界中の株式に広く分散する (VT) 方が、米国株のみ (VTI) よりも好みです。
米国株全体に分散する (VTI) のと、VDC, VHT, VGTの3セクターのみへの分散は好みで言えばどっこいどっこいです。
が、リセッション/暴落に対処する態勢を蓄える意味では、VDCとVHTに比重を置きたいとも思います。
とは言っても、どうなるか未来はわかりませんので、逆にアンダーパフォームしてしまうよりはVTIを積み立ててゆく方が、私情を廃する意味で良いかもしれないと思い、難しいところです。VOO, IVV, SPYでも良いです。
スイングトレードに使うかな??いや、欲をかくべきではない。
SPYD, JNJ, UL は、配当株です。
BND, VT, VTI 等からこぼれ出てきた分配金や、保有中のポートフォリオから出てきた配当を、これらに再投資して行きます。VYMとHDVも候補に入っています。もしも、全世界の高配当株に投資するVYMIがSBI証券で買える様にったら、それもトッピングします。
VIGも、買う候補に入っています。
SPYDは、不動産系や公益株が多数含まれているため、REIT的なポジジョンを間接的に増やしてゆくツールとして、使えると思っています。
まとめると、
雪だるま10種は、均等配分ではない。
雪だるま10種改め、雪だるま3種 BND, VT, VTI とする。
債券ポジジョンに気まぐれでVGLT等の長デュレーション戦略を加えるかもしれない。
SPYD, VYM, VYMI, HDV, JNJ, UL等で、配当戦略をトッピング。
VDC, VHT, VGTで、セクター戦略をトッピング。
シーゲル流のアレンジを目指すってことですね。
グローバル戦略は、上記にすでに含まれている。
- 関連記事
-
-
さらに株価が下がりましたね。Another dip in the stock market, so what? 2020/03/17
-
コロナショックでも淡々と買ってゆくべし。What I sold and bought 2020/03/12
-
証券投資を初めてから、9年目に突入しました! 2020/03/04
-
株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか? 2020/03/04
-
2020年の雪だるま10種を発表しましたが、その補足を忘れていました 2020/03/01
-
SBI証券でETFの自動積み立てを開始しました 2020/02/20
-
2019年後半にiDeCoをおもむろに開始しました 2020/02/06
-
2020年1月の投資まとめ 2020/02/04
-
2019年 (去年) の投資を振り返ります。今後に活かそう! 2020/01/22
-
株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか?
2020年2月末から、NYダウ等が、最高値から10%以上も下がりましたね。
当然、買い増し、新規買いを強気で行っていきたいところです。
私が買いたいのは、米国株と、世界に分散された株式ファンドです。買いたいものが多いのですが、買いに回せる資金はそこまではありません。
気長に行きたいものですが、また反転することを考えると、機会損失を悔やむかもしれません。
基本的に、株式:債券+現金 = 75:25 を守ってゆくように買って行きたいです。
これって、株式で下がった額と同等分を現金から移すのでは、比率は違うんですよね。当たり前ですが。意外に難しいです。
熟考し、いくつか買いました。
まず、VGT買い。
このセクターは比較的大きく下げたので、リバランス目的で買いに動きました。
VZ (ベライゾン) 一部売り→ SPYD買い増し。
個別株ウェイトを徐々に下げてゆく一環です。
VT買い。
BRKB買い。
2、3月分の買いです。ショボい量ですが、VTへの積立てを継続します。
初めて、バークシャーハサウェイを買いました。
ウォーレン・バフェットの最新の手紙を読み、やはり、この会社の株主でもありたい!と思い、念願の買いを入れました。
UL買い、DEO買い、MDT買い、BHP買い。
オランダ株のユニリーバを買い増し。保有中のJNJを超えて、保有トップに躍り出てしまいました。
イギリス株のディアジオを買い増し。
アイルランド籍のメドトロニックを買い増し。
オーストラリア株のBHPビリトンを買い増し。
いずれも、ショボい額ですが、世界に広く展開している会社が好みでして、買ってしまいました。
更に、何を買いたいか???
資金がめちゃくちゃあるなら、VTをドカーンと買いたいのですが、そんなにないと、そうでもないんですよね。
保有中のポートフォリを眺めていると、その崩れた比率を均す (ならす) ように、少しずつ買っていきたくなってしまうんですよね。それもバイアスなんでしょうが、インデックスと個別株を、ミックスでうまく取り入れてゆこうと思います。
もし、ゼロからポートフォリオを組むなら、
BND 15%, 現金 10%, VT 30%, VTI 30%, SPYD 10%, VGT 5% にしてみたいですね。
- 関連記事
-
-
落ち着け。コロナショックを過度に恐るな。緊急事態の投資方針 2020/03/19
-
さらに株価が下がりましたね。Another dip in the stock market, so what? 2020/03/17
-
コロナショックでも淡々と買ってゆくべし。What I sold and bought 2020/03/12
-
証券投資を初めてから、9年目に突入しました! 2020/03/04
-
株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか? 2020/03/04
-
2020年の雪だるま10種を発表しましたが、その補足を忘れていました 2020/03/01
-
SBI証券でETFの自動積み立てを開始しました 2020/02/20
-
2019年後半にiDeCoをおもむろに開始しました 2020/02/06
-
2020年1月の投資まとめ 2020/02/04
-
証券投資を初めてから、9年目に突入しました!
証券投資を初めてから、まる8年が経ちました。
そして、9年目に突入しました。
今までの配当・分配金・利金・キャピタルゲインの合計も順調に伸びており、感慨深いです。
トータルリターンではVOO全力買いに劣後していますが、個別株が好きだからこそ、勝手にディフェンシブと思い込んだ銘柄をガツンと深く考えずに買ってきた時もありました。このため、満足のゆく投入額になっています。
現状まででは大怪我はしていません。めでたいです。
受取り配当金の累計をKPIとすればよい、というブログ記事を読みましたが、配当投資家では、すでにそれを集計してきている人が多いと思います。
含み益と併せた、トータルリターンが重要ですけれどね。
これからは、個別株から足は洗いませんが、乱高下に気をつける意味と、安定的に運用してゆく意味で、インデックスとリバランスによる自動操縦運用に力点を置いて行きたいです。
- 関連記事
-
-
ボーリングのピンのようにどんどん倒されていく個別株を見て、どうETFを使うか。 2020/03/23
-
落ち着け。コロナショックを過度に恐るな。緊急事態の投資方針 2020/03/19
-
さらに株価が下がりましたね。Another dip in the stock market, so what? 2020/03/17
-
コロナショックでも淡々と買ってゆくべし。What I sold and bought 2020/03/12
-
証券投資を初めてから、9年目に突入しました! 2020/03/04
-
株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか? 2020/03/04
-
2020年の雪だるま10種を発表しましたが、その補足を忘れていました 2020/03/01
-
SBI証券でETFの自動積み立てを開始しました 2020/02/20
-
2019年後半にiDeCoをおもむろに開始しました 2020/02/06
-
【英語】覚えたい5つの「寒い」形容詞と表現
「寒い」は形容詞ですが、英語では、少なくともこれに相当する5つの形容詞があります。
cold, chilly のCで始まる2つ。
frigid, freezing, frostyのFRで始まる3つ。
5つともそこまでは難しくないですから、とりあえず、読んだら分かるレベルにしたいですね。
使えるために、何よりもcoldの表現の幅を広げたいですね。
It's cold.
It's chilly.
It's frigid.
It's freezing.
It's frosty.
It's colder than .....
他の表現
(It's) Cold, isn't it? [挨拶文] 寒いですね。
cold weather 寒い天気
cold air 冷気、寒気
It's getting colder and colder these days.
Are you cold? 寒いの?
Do you have a cold? 風邪ひいてるの?
You are cold all over. 体が冷え切っているよ。
go out in the cold 寒い中外出する
go out into the cold 寒い外へ出ていく
come in from the cold 寒い所からやってくる
come out of the cold 寒い所からやってくる
during the cold of winter 寒い冬の間
during the cold months
during the cold winter months
- 関連記事
-
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと 2020/03/09
-
【英語】覚えたい5つの「寒い」形容詞と表現 2020/03/09
-
実は英検1級の面接を受けてきました。すなわち、一次試験は受かったということ。問題は、瞬発力。 2020/02/28
-
株は、10%下がるのが当たり前。20%下がって冷や汗で、30%下がって暴落だ。暴落、下落の英語表現を覚えよう 2020/02/28
-
英検1級を受けてきました! 2020/01/27
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと
英検1級の二次試験に、落ちました。
当然のごとく、実力不足を噛み締めています。
今後の英語の勉強方針に大きな影を落としており、私は、より発信力アップのための勉強に集中することにしました。
すなわち、大量に、かつ、比較的質の高いアウトプットを中心に英語を勉強することに大決定しました。
英語のブログ記事を書くことも、アウトプットの方法の一つなのではないかと思い、今後の勉強方法に取り入れてゆきたいと思います。
I am going to output large amount of blog articles on English, constructing relatively long sentences and concentrating on logical thinking at the same time.
My bid for aquiring both proficiency and fluency in English will pay in the end.
- 関連記事
-
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと 2020/03/09
-
【英語】覚えたい5つの「寒い」形容詞と表現 2020/03/09
-
実は英検1級の面接を受けてきました。すなわち、一次試験は受かったということ。問題は、瞬発力。 2020/02/28
-
株は、10%下がるのが当たり前。20%下がって冷や汗で、30%下がって暴落だ。暴落、下落の英語表現を覚えよう 2020/02/28
-
英検1級を受けてきました! 2020/01/27
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現
a large amount of
a large quantity of
a multitude of
a plethora of
innumerable
a deluge of
After the presenter used foul language on the children's show, the TV station received a deluge of complaints from angry viewers.
use foul language 口汚い悪口を言う/悪態をつく (use bad language, use filthy language, use scurrilous language)
a deluge of complaints 大量の苦情
- 関連記事
-
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと 2020/03/09
-
【英語】覚えたい5つの「寒い」形容詞と表現 2020/03/09
-
実は英検1級の面接を受けてきました。すなわち、一次試験は受かったということ。問題は、瞬発力。 2020/02/28
-
株は、10%下がるのが当たり前。20%下がって冷や汗で、30%下がって暴落だ。暴落、下落の英語表現を覚えよう 2020/02/28
-
【英語】少ない、少量の英語表現
a little
a few
little
few
give a few examples いくつかの例を挙げる
little evidence 証拠が全然ない
few example 例が全然ない
- 関連記事
-
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと 2020/03/09
-
【英語】覚えたい5つの「寒い」形容詞と表現 2020/03/09
-
実は英検1級の面接を受けてきました。すなわち、一次試験は受かったということ。問題は、瞬発力。 2020/02/28
-
【英語】可能性の低い表現
a remote possibility
a pipe dream
a lost cause
wishful thinking
utopian
a remote possibility 可能性はほど遠い (nearly impossible)
a pipe dream 夢物語
a lost cause 成功の見込みのない試み
wishful thinking 希望的観測
utopian 理想論
- 関連記事
-
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと 2020/03/09
-
【英語】覚えたい5つの「寒い」形容詞と表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現
probable
probable おそらく (高い可能性)
a moral certainty = very probable
Arnold ran so well in the heats that it's a moral certainty he'll win the final race.
- 関連記事
-
-
【英語】layの表現 2020/03/10
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現
a see
the Holy See
a see 司教の大聖堂がある、司教の教区内の席
the seat within a bishop's diocese where his cathedral is located.
the Holy See 聖座:
the episcopal jurisdiation of the Bishop of Rome, commonly known as the Pope. It is the preeminent see of the Cathoric Church.
- 関連記事
-
-
【英語】法律の表現 2020/03/10
-
【英語】layの表現 2020/03/10
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause
cause
物事を引き起こす原因、要因
大義、人を動かす信念・理念
a good cause
= undertaking that deserves support (because of its altruistic/charitable nature)
a lost cause 成功の見込みのない試み
= undertaking that is bound to fail
fight for a good cause 大義のために戦う
I don't mind giving money to the Red Cross and Red Crescent because I know it's for a good cause.
Her attempt to row across the Atlantic was a lost cause right from the start.
- 関連記事
-
-
【英語】 悪い言葉 2020/03/10
-
【英語】法律の表現 2020/03/10
-
【英語】layの表現 2020/03/10
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】表現する表現、説明する表現
put it into words
express it
lay out
work out
- 関連記事
-
-
Have fun with outputting tons of English! 2020/03/12
-
【英語】 悪い言葉 2020/03/10
-
【英語】法律の表現 2020/03/10
-
【英語】layの表現 2020/03/10
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】layの表現
lay out
lay the blame on someone
lay the groundwork for
lay out
lay the blame on someone
lay the groundwork for
The attorny lays the blame for the expansion of the prison population on prosecutors. [英検1級2015-1読解問題文より一部変更]
その弁護士は、囚人の数の増大は検事のせいであるとしている。
- 関連記事
-
-
Have fun with outputting tons of English! 2020/03/12
-
【英語】 悪い言葉 2020/03/10
-
【英語】法律の表現 2020/03/10
-
【英語】layの表現 2020/03/10
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】法律の表現
検事
重罪
軽罪
窃盗犯罪
器物損壊
a lawyer
〈法廷弁護士〉 a counsel; 《主に米国》 a counselor; 《主に英国》 a barrister
〈事務弁護士〉 《主に米国》 an attorney; 《主に英国》 a solicitor
prosecutor, prosecuting attorney
legalization
legitimate
illegal
felony
misdemeanor
property crime
vandalism
penal system
penal code
- 関連記事
-
-
Have fun with outputting tons of English! 2020/03/12
-
【英語】 悪い言葉 2020/03/10
-
【英語】法律の表現 2020/03/10
-
【英語】layの表現 2020/03/10
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
ディベート思考、論理的発信力のための能力
論理的思考力と問題解決力
世界の社会問題への認識と時代予測力
徹底分析
① さまざまな社会問題の「根本原因」は何かを突き止める
② 問題が解決されなければどうなるかという「最終結果」を推論する
③ 物事の賛否両論を考える、両面を見る
↓
打開策
イエスと言い切れる問題かどうか
無条件でイエス、条件付きでイエス
肯定とも否定とも言えない
条件付きでノー
無条件でノー
どちらかに割り切れない
必要悪
諸刃の剣
矛盾語法
コインの表裏、表裏一体
二律背反(同時に二つが成立しない)
logical thinking and problem-solving ability
awareness of social problems in the world and foresight
thorough analysis
① the root cause
② the end result
③ put and issue into perspective (pros & cons, merits & demerits)
↓
countermeasures
equivocal (Yes or No)
necessary evil
double-edged sword
oxymoron
two sides of a coin
trade-off
- 関連記事
-
-
ディベート思考、論理的発信力のための能力 2020/03/10
-
【パソコン】パワーポイント技でプレゼンも投資もスマートに! 2017/04/10
-
【英語】英語ができるようになれば、投資力もアップできる!英語インプット私の過去編 2017/04/08
-
【パソコン】Excel技「Ctrl + 1」を知っていますか? 2017/04/08
-
【パソコン】コピー技「Ctrl + C」を知っていますか? 2017/04/08
-
一日一冊、一日一記事、一日一運動 2017/02/07
-
英単語を覚えまくって英語を武器にしよう!そして英文記事を読もう 2016/05/31
-
[126] 投資初心者も、ベテランも、本を読むメリットは大きい [2016.5.14] 2016/05/14
-
[100] 投資の情報収集にもevernoteがアツい [2016.2.23] 2016/02/23
-
【英語】 悪い言葉
offensive language 攻撃的な言葉
bleep out offensive language
use foul language 汚い[下品な]言葉を使う, 《コ》記号化け
≒ use profane or inappropriate and unacceptable words
≒ use immoral or scandalous words
use filthy language
use scurrilous language
use bad language
口汚い悪口を言う/悪態をつく
a swear
swear words (c***, p**** and f***)
= curse words, bad words
use insulting or obscene language
Profanity is socially offensive language.
run off a string of curses
hear strings of slurs and profanities
slander
After the presenter used foul language on the children's show, the TV station received a deluge of complaints from angry viewers.
My father, a milkman, gone for long hours each day, knowing from his own childhood what street profanities were like, forbade such language in our house and told my mother to send me to my bedroom if I transgressed.
One day I forgot myself and uncharacteristically ran off a string of curses at my older brother; and so, deservedly punished, I was kept in my room for a week. It being summer, I could see my friends playing outside and hear waves break, the ocean being a block away. I learned my lesson. My language at home, thereafter, was as clean as clean could be.
Trump’s foul language is an embarrassment to America.
What an embarrassment to our country at home and on the world’s stage; a terrible role model to our children; a man who seemingly never learned how to moderate his temper or his language.
- 関連記事
-
-
Have fun with outputting tons of English! 2020/03/12
-
【英語】 悪い言葉 2020/03/10
-
【英語】法律の表現 2020/03/10
-
【英語】layの表現 2020/03/10
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
コロナショックでも淡々と買ってゆくべし。What I sold and bought
コロナウィルスに関連する市場の過剰反応が続いていますね。
As we experience eye-popping market volatility related to the novel coronavirus, termed COVID-19, current values of invested capital fluctuate accordingly at a large rate.
What can we do?
How can we take action?
The thing is, not timing the market, but just sitting tight and mechanically revalancing assets by selling some assets on the rise and buying others on the dip.
Actually, I sold VGIT, an intermediate-term government bond ETF, and bought HDV, a stock ETF. This move within my portfolio literally means revalancing and adjusts my portfolio's risk.
Moreover, I did some portfolio arrangement, selling individual stocks including ABBV, PFE, T, VZ and others, and buying a large chunk of SPYD, a high dividend stock ETF. Through this repurchase, I tried to lessen the dependency on indivisual stocks on the whole, decreasing the indivisual risk and focusing merely on the market risk.
However, market correction is still on the move, which means further monitoring and revalancing is required down the road.
- 関連記事
-
-
【大量買い換え】私の投資の大転換、もとい小転換 2020/06/01
-
ボーリングのピンのようにどんどん倒されていく個別株を見て、どうETFを使うか。 2020/03/23
-
落ち着け。コロナショックを過度に恐るな。緊急事態の投資方針 2020/03/19
-
さらに株価が下がりましたね。Another dip in the stock market, so what? 2020/03/17
-
コロナショックでも淡々と買ってゆくべし。What I sold and bought 2020/03/12
-
証券投資を初めてから、9年目に突入しました! 2020/03/04
-
株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか? 2020/03/04
-
2020年の雪だるま10種を発表しましたが、その補足を忘れていました 2020/03/01
-
SBI証券でETFの自動積み立てを開始しました 2020/02/20
-
Have fun with outputting tons of English!
I have studied English for more than two decades. However, honestly speaking, I have had hard times outputting English, spoken or written. The truble is difficulty in putting what I think into words in a correct way.
Mind if I use English incorrectly?
Mind if I stop my tongue between speeches in front of Eiken interviewers, who are in charge of testing my English fluency and proficiency?
If I faltered, stammered, or were silent in my speech for a few seconds, that would mean a lack of fluency.
Actually, I can't convey my thought so swiftly or completely, and this means I am not fluent enough.
How am I able to communicate with someone so fluently?
The answer is: practice, practice, and practice again.
Just concentrate on the fluency, not on grammatical correctness at first. Everyone does grammatical errors in the beginning.
In conclusion, some quantity of doing output is absolutely nessesary to acquire English fluency. Probably quality comes next.
Just have fun with outputting tons of English!
- 関連記事
-
-
Have fun with outputting tons of English! 2020/03/12
-
【英語】 悪い言葉 2020/03/10
-
【英語】法律の表現 2020/03/10
-
【英語】layの表現 2020/03/10
-
【英語】表現する表現、説明する表現 2020/03/09
-
【英語】原因、cause 2020/03/09
-
【英語】キリスト教に関する用語、表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
さらに株価が下がりましたね。Another dip in the stock market, so what?
We saw another dip in the stock market.
I am surprized, astonished and staggered by this, but, short of being flabbergasted or dumbfounded, because yet another plummet would be waiting for us.
I am confident about my investing thesis for the following three reasons.
Firstly, however hard the market will be hit, the real economy will continue on and on. In light of this, American and world economy will ride out the coming recession and record a new high in the long run.
Secondly, even in the downturn I will be rolling in dividends, interests and distributions in the coming decade as long as companies and treasuries remains profitable on the whole. These passive income will be reinvested in other lucrative stocks and keep on snowballing year after year.
Thirdly, I am now in the accumulation phase of creating my decent nest egg. Thus, future market downturn is a boon to my investing career for more than a decade or two. Moreover, in order to staying in the market and sleep well at night, I am in the way of reorganizing my portfolio to lessen the dependency on individual stocks and employing more ETFs.
In conclusion, for the above-mentioned three reasons, sturdy and profitable US and world markets on the whole, reinvestment of passive income and creating favorable opportunities for my wealth accumulation, I am relaxed to continue investing forever.
Happy investing!
- 関連記事
-
-
【大量買い換え】ポートフォリオ整理後の私の投資戦略 2020/06/02
-
【大量買い換え】私の投資の大転換、もとい小転換 2020/06/01
-
ボーリングのピンのようにどんどん倒されていく個別株を見て、どうETFを使うか。 2020/03/23
-
落ち着け。コロナショックを過度に恐るな。緊急事態の投資方針 2020/03/19
-
さらに株価が下がりましたね。Another dip in the stock market, so what? 2020/03/17
-
コロナショックでも淡々と買ってゆくべし。What I sold and bought 2020/03/12
-
証券投資を初めてから、9年目に突入しました! 2020/03/04
-
株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか? 2020/03/04
-
2020年の雪だるま10種を発表しましたが、その補足を忘れていました 2020/03/01
-
落ち着け。コロナショックを過度に恐るな。緊急事態の投資方針
This article is meant to calm you down in the downturn.
If you expect the worst outcome during this coronavirus shock, you will be prone to making mistakes with your investment decisions.
Moreover, your stress level will skyrocket, which compromises your immune system, which makes you more vulnerable to contracting the virus.
So calm down, chill out, and let this scourge pass over us. The market will come back in due time.
Don’t time the market, just hold them, and buy more. This is my contingency principle.
- 関連記事
-
-
投資アドバイスを聞いてがっかりした話 2020/07/09
-
【大量買い換え】ポートフォリオ整理後の私の投資戦略 2020/06/02
-
【大量買い換え】私の投資の大転換、もとい小転換 2020/06/01
-
ボーリングのピンのようにどんどん倒されていく個別株を見て、どうETFを使うか。 2020/03/23
-
落ち着け。コロナショックを過度に恐るな。緊急事態の投資方針 2020/03/19
-
さらに株価が下がりましたね。Another dip in the stock market, so what? 2020/03/17
-
コロナショックでも淡々と買ってゆくべし。What I sold and bought 2020/03/12
-
証券投資を初めてから、9年目に突入しました! 2020/03/04
-
株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか? 2020/03/04
-
ボーリングのピンのようにどんどん倒されていく個別株を見て、どうETFを使うか。
During the novel coronavirus-related market downturn, valuation-related logic has abandoned the market for the time being.
As such, we are seeing quality companies being knocked down like balling pins, or thrown away like skittles. My portfolio has lost more than 25% value in less than a month.
I honestly could not be happier.
I could buy irrationally oversold quality stocks for a while. What can I pick and choose? New positions like Sisco (SYY) and Genuine Parts (GEO), or addition to Johnson & Johnson (JNJ) and Pepsico (PEP)?
Nonetheless, my greatest concern is not what to choose among individual stocks, but how and to what extent to employ ETF/funds. In short, ETF/funds ratio within my portfolio is the greatest concern.
I am determined to keep my stock/bond ratio to 75/25, but I haven't decided the ETF ratio within the stock position yet. I haven't been actually obliged to do that, but I have preferred and accumulated more stock ETFs over the last year.
I will pay more attention to the ratio, than to the amount of ETF/funds.
- 関連記事
-
-
Dominion Energyが強制売却されました。個別銘柄への未練は、だんだん薄れていっています。 2020/07/10
-
投資アドバイスを聞いてがっかりした話 2020/07/09
-
【大量買い換え】ポートフォリオ整理後の私の投資戦略 2020/06/02
-
【大量買い換え】私の投資の大転換、もとい小転換 2020/06/01
-
ボーリングのピンのようにどんどん倒されていく個別株を見て、どうETFを使うか。 2020/03/23
-
落ち着け。コロナショックを過度に恐るな。緊急事態の投資方針 2020/03/19
-
さらに株価が下がりましたね。Another dip in the stock market, so what? 2020/03/17
-
コロナショックでも淡々と買ってゆくべし。What I sold and bought 2020/03/12
-
証券投資を初めてから、9年目に突入しました! 2020/03/04
-