fc2ブログ
[121] 「3%シグナル投資法」とバリュー平均法 [2016.5.9]など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

[121] 「3%シグナル投資法」とバリュー平均法 [2016.5.9]

updated [2016.5.10] 一部訂正しました
updated [2016.5.27] 一部追記しました



パンローリング社発行の、
「3%シグナル投資法」の本を読みました。

これは、一言でいうと
バリュー平均法の変法です。

簡便に説明しますと…
バリュー平均 (value average) 法とは
積み立て投資の場合、
各期 (1か月等) ごとに
積み立てた時点の時価総額を、
ある一定の予定額になるように一致させる方法です。

知らない人には
何のことやらと思われるでしょうが、
例えば、毎月10,000円ずつの”バリュー”を積み立てるとしましょう。

最初の月に、10,000円投資します。結果、10,000円です。

次の月に、変動して時価が9,500円になっている場合、
10,500円を投入します。すると、積み立て結果が20,000円になります。

3か月目に、変動して時価が19,500円になっている場合、
10,500円を投入します。すると、積み立て結果が30,000円になります。

4か月目に、変動して時価が31,000円になっている場合、
9,000円のみを投入します。すると、積み立て結果が40,000円になります。

5か月目に、急激に変動して時価が50,000円になっているとしましょう。
すると、この時の積み立て結果が50,000円になるようにしますので、
この月は、なんと、投入金額は0円です。

6か月目に、さらに急激に変動して時価が65,000円になっているとしましょう。
すると、この時の積み立て結果が60,000円になるようにしますので、
この月は、な、なんと、投入金額は-5000円です。
売却するということです。



ドルコスト平均法 (dollar cost averaging) とは、似ているところもありますが、若干違いますよね。
その時の時価を一定に保ちますので、
”安い時に多く買って”、時には”高く売る”という作業もすることになります。
投資の根本的な本質、
”安く買って高く売る”という行動を
機械的に行う

投資方法の一つとなります。


そして、この本は、
この”バリュー”が
四半期 (3か月) ごとに3%増えていることを目標に (年率12%以上!!!)
株式インデックスファンドと
債券インデックスファンドを用い、
投資することを奨励しています。
「ドルコスト法」に勝ち、「バイ&ホールド」にも勝つ、と謳っています。

この3%の根拠は、
少しどうなんだろう?と思うような記述ではありますが、
その他の根拠は、
なかなか説得力がありました。

「市場予測はだれにもできない」ことを念頭に、
感情を優先せず、機械的に投資をするのは
素晴らしいことだ、と思います。
予測をするのではなく、市場の動きの結果に合わせて、
機械的に「利確」「リバランス」をするのみです。


これを、
バリュー株投資と組み合わせるのは、
なかなか有益なのではないか、と思いました。

ただ、この著者が提唱しているだけで、
浸透するか否かはどうでしょうか?

いずれにせよ、
研究の価値がありそうですね。



______________________________________________________________________________
TOPページ▲    ★ サイトマップ★    ◆記事一覧へ
目下の投資方針は、こんな感じです↓
●資産全体:   基本運用方針-改訂第2版-2015年9月30日
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________

↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/121-99134aa7
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!