fc2ブログ
[123] 株式の業績相場と金融相場 [2016.5.10]など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

[123] 株式の業績相場と金融相場 [2016.5.10]

updated [2016.5.26] 一部改変しました



景気上昇面、
リスクオンの状況では、
株式は基本的に、業績の良い企業ほど買われます。
業績相場
企業により上がり幅はまちまちですが、
市場全体としては買われる方向となります。
売り注文よりも買い注文が多くなるので、株価ぎ上がります。



景気後退面では、
株式等のリスク資産は基本的に売られます。
リスクオフです。
しかし、
別の考え方をする投資家もいます。
売られて株価が下がってくる銘柄の中でも、
特に、ディフェンシブ銘柄と言われるものや、
安定的なキャッシュフローを生み出す銘柄、
株主還元策の充実している銘柄は、
買い出動する投資家がいます。
我々、バリュー株投資家等も含まれます。

すると、売り注文と拮抗するくらい、買い注文が出てくる銘柄は、
ほとんどヨコヨコの株価推移となったりします。
下手をすると、債券か?
と思うような株価の動きをするものもあるかもしれません。
これはすべての株にあてはまる動きではありませんが、
市場全体を均すと、
株式の債券としての性格が出てくる相場なので、
金利の動きとの相関が観察され、
金融相場と呼ばれるそうです。


解説、あまり正確でないかもしれません。

それはともあれ、
マーケットの動きの転換点を境に、
ある時点が

リスクオンなのか、リスクオフなのか、
業績相場なのか、金融相場なのかを

把握できるくらい、
観察眼をつけたいですね。



______________________________________________________________________________
          ▲TOPページ
   ★ サイトマップ★    ◆記事一覧へ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体:   [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________

↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/123-9eddba14
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!