[146] ある先輩投資家②の話 [2016.7.2]
ある投資家②の話をします。
その投資家は、とある町で、とある企業に勤めています。
それなりの年と地位になり、比較的仕事に慣れてくると、仕事は午前中に終わらせられるようになってきました。
明らかに仕事の遅い別の社員の面倒を見ることがいやになってきたようで、社長と交渉し、プチ起業をして、午前中でその会社の仕事を切り上げ、午後は自分の店でカウンター営業の仕事をしています。
仕入れのため、全国を回ることもたまにあるそうです。
さらに、2つ目の副業として、インターネットオークションをしているそうです。
さらにさらに、日中は、スイングトレードやデイトレードをしています。20年以上、やっているそうです。
投資方針としては、
①投資信託はだめ。大型株でも小型株でも何でもいいが、仕手株でない株を扱う。
②ニュース等をいつもチェックして、イベントドリブンや連れ安、連れ高などでエントリーする。
③最大運用資金量を一定に保つ。
儲かったとしても、額を増やさない。
④損切りをきっちりする
⑤買いをするときは、レバレッジ1.5倍まで。
⑥売りから入るときは、レバレッジ1倍まで。
⑦儲かった分は、ぱーっと使って発散する。
元手のみを運用につかうべきだ。
どうも、儲かった分を追加投資するとエライ目に遭うようで、それでこういう投資をすることになったようです。
二足~三足のわらじを履きながらのトレードを確立しており、売却益だけで当面の生活費が確保できることもあるようで、凄いな、楽しそうだなと思いました。
子供にも、将来は働き方を考え、副業をすることを勧めているそうです。
仕事も人的資本を注ぎ込んだ投資のようなものですから、働き方を真剣に考えることは、人生において非常に重要なことなのかと思います。
しかし、スイングトレードで常に勝ち続けることはできません。非常にリスクの高い方法であり、夜安心して寝れず、長続きしない可能性もあります。トータルではかなり勝っていますが、皆がこの人の真似をするのは至難の業ではないでしょうか。スイングトレードは、基本的に「ゼロ・サム・ゲーム」です。
さらに、この人のやり方では、複利の恩恵を受けることはできません。
複利の恩恵を最大限に受けるためには、何らかの形で市場にい続けなければなりません。
市場にい続けるならば、常に上下するキャピタルに依存するのはほとんど無理であり、できる限り、退場せずに増やし続けるために、長期でプラスになる蓋然性の高い投資対象を選ばなければなりません。
そういうことで、この人と最後に話をしてからもう2年くらい経ってしまったのですが、人生と投資について、色々と考えさせられました。
長期で複利運用したいなら、じっと保有し続けられる、米国債&米国等の優良株・連続増配株またはインデックス投資に如くものはなし、と思っています。
キャピタルに依存する投資より、インカムを育てることに焦点を置きましょう!
Let's build a large snowball!
______________________________________________________________________________
▲TOPページ▲
★ サイトマップ★ ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!


- 関連記事
-
-
用語/ブログ内リンク集 2016/07/18
-
[151] 2016年現在、イールドが空前に低い米国債の代替手段は [2016.7.10] 2016/07/10
-
林敬一氏のブログに学んで挙げられる米国債の3つの買い方 2016/07/10
-
[149] 1日でも早く、投資を始めよう。複利の力を享受するために [2016.7.8] 2016/07/08
-
[146] ある先輩投資家②の話 [2016.7.2] 2016/07/02
-
[143] 毎月”分配”型投資信託をやめて、毎月”配当&金利”投資に乗り換えよう [2016.6.26] 2016/06/26
-
[142] Brexitで起こる暴落?に備えよう 2016/06/25
-
[137] ノーセルリバランスをしよう [2016.6.2] 2016/06/01
-
[135] Birkshire Hathaway社の2016年株主総会 [2016.5.30] 2016/05/30
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)