fc2ブログ
[157] ポートフォリオ売買回転率を下げよう [2016.7.20]など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

[157] ポートフォリオ売買回転率を下げよう [2016.7.20]

ポートフォリオ売買回転率とは、ある一定期間の株式売買金額を、平均組入れ株式時価総額で割った値です。
ファンドを選ぶときの指標のひとつとして使えます。

通常は1年間のうちのパーセンテージで表すのが普通のようで、数字が低い方が、いい値です。100%だと、全ポートフォリオが1年間で入れ替わっていることになります。100%を超えるようだと、それ以上に売買をしていることになります。

私のポートフォリオは、できるだけ長期保有方針です。新規買い以外にはあまり売買しないことにより、回転率はできるだけ低位に抑えようと思っています。
理由は、回転率が低い方が取引コストを抑えられるためです。それから、投資判断を頻繁に変えるのはよくないと思われ、大抵は誤った判断になりがちだからです。

保有銘柄を基本的に多くしていってできるだけ分散するのが私の株式ポートフォリオの目的であり、連続増配銘柄を増やし、インカムが減る可能性を極力抑えつつ増配率を極大化させるのが目標の一つです。

そのためには、できるだけ長期保有で、キャピタルゲインに期待するのではなく、回転率を低く維持しつつもインカムゲインの複利効果を享受するポートフォリオを構築していきます。



______________________________________________________________________________
          ▲TOPページ
   ★ サイトマップ★    ◆記事一覧へ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体:   [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/157-6204cf4f
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!