fc2ブログ
[158] 優先株を優先的に買うべからず [2016.7.21]など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

[158] 優先株を優先的に買うべからず [2016.7.21]

updated [2016.7.22] 一部追加、訂正しました



優先株 Preferred Stock とは、何が「優先」なのでしょうか?株の一種であることは、想像できそうですよね。優先株に対して、一般の株のことを、普通株と呼びます。

何が優先なのかを説明します。企業が清算 (残余財産分配) するとき、発行している社債は基本的に返済義務があります。普通株は基本的に返済義務はなく、優先順位が低いのですが、これに対して、優先的に受け取ることできる証券が、優先株です。また、議決権がない代わりに、配当が普通株よりも優先して多めに払われます。

正しく理解しようと思うと難しいのですが、債券と株の中間的な証券と考えておくので十分かと思います。優先株は、普通株よりも低リスクで社債よりも高リスクであり、中間という意味でメザニン (中二階)・ファイナンスとも呼ばれるようです。

優先株 Preferred Stockに類似のものとして、優先出資証券 Preferred Equity Securityと呼ばれるものもあります。個人的には、ほぼ同じものと思っています。



さて、日本人が優先株に投資しようと思うと、個別株としては一般的には伊藤園の優先株くらいしか思いつきません。

世界中で発行されているのですが、もし投資するのなら、たくさんのアメリカ優先株に投資するETFであるPFFに投資するのが無難です。

現在の配当は、5%台と「ジューシー juicy」とされています。少し前は、約6%でしたが、現在の米国債10年金利とのスプレッドを考えると、それなりですね。かくなる私も、少しだけ保有しています。

ある、日本人の投資ブロガーは、この優先株を積極的に買う方針を示しています。それは、総資産額が大きく、あくまでも分散の一角を占めるのみで、沢山買っても割合的には大したものにならないからです。

一方、インカムゲインの投資本を書いているある人は、海外投資に関する本として、この優先株と、ハイイールド債の両者への投資を一番の推奨としている本を出しています。
これを間に受けて、じゃあ、優先株ばかりを買おう!とする投資を方針を掲げるのは待ってください!危険です!


その理由は、主に3つあります。

①金融危機に弱い

②値動きが普通株と異なる
優先株は普通株のように、景気に敏感ではありません。ほとんど、債券か?と思うくらい、値動きがまったりしており、ヨコヨコの推移であることも多いです。この意味で、普通株とは別個に扱い、ポートフォリオの一角に「現金 cash ポジションの代替として」、優先株のアロケーションを割くのを推奨している人もいました。

③リターンが普通株にも高格付け債券にも劣る可能性



これらの理由により、優先株を主力にする投資はリスクが高すぎます。
あくまでも、債券的な、インカムゲインの補助として位置づける投資として、ハイイールド債と合わせてポートフォリオの5~10%以内とするのが無難と思います。



______________________________________________________________________________
          ▲TOPページ
   ★ サイトマップ★    ◆記事一覧へ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体:   [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/158-e2846bbe
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!