[160] 上海ディズニー: 何年でペイできるか [2016.8.1]
今年の6月にオープンした上海ディズニー。色々と問題もありますが、私も今や株主になりました (笑) ので、論じないわけにはいきません。
上海ディズニー建設に投じられた費用は55億ドル (5,840億円) 超だそうです。Walt Disney (Ticker: DIS) にとって史上最大の投資です。 ディズニーはその43%を、残りは上海市政府が所有する国有企業、上海申迪集団が出資しているそうですが、あくまでもビジネスですから、利益の大半はウォルトディズニーが持って行きます。
3億人以上の市場の中で、上海ディズニーは今年1年間で1,000万人の来場者を見込んでおり、入園料は8000円程度ということですから、入園料だけで年間800億円の売り上げ。グッズの売り上げや飲食を含めると、その倍は行くかもしれません。
総売り上げから人件費、その他経費を差っ引いて、年間800億円ほどの利益を見込んでいてもおかしくありません。
すると、投資額もそれなりですが、10年以内に回収し終わる可能性も少なくないと思いますよね。
うん、これは、良い投資だ。アメリカ人が相手だろうと、日本人、中国人が相手だろうと、コンテンツが良く、人が来さえすれば儲かる。サービスの向上問題やチャイナリスクありますが、客一人あたりの単価と原価率を厳しく見積もっても、早期回収が見込める投資であれば、ビジネスとしては文句ないでしょう。
来客数が少なくなってきても、早く回収し終わってしまえば、保守点検等のコストは上がっていくかもしれませんが、あとは潤沢なキャッシュフローが望めます。
さて、ディズニー株主としては、世界の株式・債券市場がどう荒れようとも、これまでと同様に利益率の高い経営を行って成長してもらえることを願っています。
一般的に、成熟した企業として(グロース株から広い意味のバリュー株に移行している企業として)さらに順調に成長して、市場平均よりも優れた企業であると市場が評価すれば、市場平均をアウトパフォームすることが見込まれます。そう簡単なことではありませんが。
高ROE、高利益率でEPSが順調に成長すれば、株価上昇率と配当成長率がいずれも高く見積もられます。
Disney(Ticker: DIS)はここ数年、配当率が1.5%程度の株です。配当が全く変わらずこの後フラットだと仮定すると、配当だけで回収し終わろうとするのに60年以上かかってしまいます。
しかし、世界のDividend Growth Investorから、その近年の配当成長率に羨望の眼差しが向けられています。
年間10%を超える配当成長率を今後も達成するとすれば、配当はたったの7年で倍になります。14年で4倍、21年で8倍、28年で16倍です。すると、配当だけで回収し終わるのがいとも簡単になります。そして、そんなに高成長率を維持できる株ならば、たとえ米国債長期金利が5%に戻ってきているような情勢であったとしても、楽々とキャピタルゲインも得られていることでしょう。
もしも大幅なキャピタルゲインが得られているような時期にさっさと利確してしまえば、配当と合わせて、投資額が簡単に回収し終わります。そして投資家として、恩株として一部保有を続ければ、(ある意味)リスクフリーのキャッシュマシーンとなります。さらに連続増配が期待できるでしょう。
______________________________________________________________________________
▲TOPページ▲
★ サイトマップ★ ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!


- 関連記事
-
-
[169] 世界でも指折りの銀行株、HSBCを買いました [2016.8.10] 2016/08/08
-
[167] 外国株10銘柄でつくるドリームチーム [2016.8.8] 2016/08/08
-
[166] 株を買うときの絶対的な比較対象は「市場平均」にあらず。国債にあり [2016.8.6] 2016/08/06
-
[163] 「タイミングに賭ける」投資か否かーテクニカルvs.インデックスvs.バリュー投資① [2016.8.4] 2016/08/04
-
[160] 上海ディズニー: 何年でペイできるか [2016.8.1] 2016/08/01
-
[159] ウォルトディズニーを買いました [2016.7.27] 2016/07/27
-
[158] 優先株を優先的に買うべからず [2016.7.21] 2016/07/21
-
ウォーレン・バフェットによる株式投資判断基準 2016/07/16
-
[153] ベンジャミン・グレアムによる株式投資基準 [2016.7.16] 2016/07/16
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)