ふるさと納税で手取りを増やす!そして投資に回そう
ふるさと納税は、有利な方法と思います。
その実は、「収入は増えないが、手取りが増える」非常に有効な手段です。
実際の計算は『ふるさとチョイス』などのサイトでできるので、各自でやっていただきたいですが、例えば、Aさんが10,000円を寄付すると、
もし30,000円の寄付で、所得税と住民税が合計28,000円分控除が可能なBさんならば、控除の結果、実質は2,000円分のみ払って、特産品を受け取れます。
特産品(お礼の品)の相場は、10,000円あたりだいたい2,000円~3,000円~4,000円分というところです。
もし、Aさんが10,000円寄付して3,000円分の食品(たとえば米)をもらうと、実質1,000円の得となります。収入が変わらず、2,000円払って食費を減らし、手取りが1,000円増える感覚です。
Bさんは、30,000円寄付して例えば9,000円分の肉をもらうと、2,000円払って商品で食費を減らし、手取りが7,000円分増える計算となります。
さらに!クレジット払いができる地方自治体だと、そのポイント分がゲットできます!
非常に有利な方法ですよね。私も、去年から始めましたが、重宝しています。
だいたいの手取り増加額を計算し、その分を、よりたくさん投資に回しましょう!その額は、よりアグレッシブな投資に回せるのではないでしょうか。
その分を浪費に回してしまったら、意味がありませんよ!
- 関連記事
-
-
唯一買っていい、「毎月分配型投資信託」はMRFとMMF 2016/08/27
-
長期投資では、価格変動に慣れるしかない 2016/08/20
-
長期投資家はチャートを読むな 2016/08/20
-
ウォルマート(WMT)を一部売却し、クアルコム(QCOM)、ダウケミカル(DOW)に入れ替えました 2016/08/19
-
ふるさと納税で手取りを増やす!そして投資に回そう 2016/08/17
-
投資では、コントロール・自制が最大の課題 2016/08/17
-
3大出費を見直して投資に回そう 2016/08/16
-
将来性、持続性からみた日本株銘柄候補2016年夏版 2016/08/15
-
上がり続ける米国株、ダウ化するポートフォリオ、今後の戦略は?? 2016/08/12
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)