fc2ブログ
長期投資家はチャートを読むななど、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

長期投資家はチャートを読むな

株を始めようとする投資初心者は、株式投資の勉強として、チャートの読み方から勉強を始める人が多いです。

ローソク足の読み方、その組み合わせ、移動平均線、ゴールデンクロスにデッドクロスなどを勉強し、明けや宵の明星を見つけたり、トレンド転換点を読もうとしたり。ボリンジャーバンド、RSIなどのオシレーター、MACD、諸々。

そして、なんとなくわかったつもりになって、売買を繰り返す。これが本当の投資と思ってしまいがちです。

しかし!それは投資ではなく「トレード」「投機」です。実体経済ではなく、それは単なるマネーゲームです。

マネーゲームによって財を成したい方は、もちろん勤しんでいただいてもよいです。

しかしながら、本当の投資とは、長期保有を前提とした分散投資です。そのため、インデックスファンドなどを利用するのが一般的です。それに飽き足らない人の中に、個別株での「投資」に乗り出す人がいます。

そこには、チャートの形から読み解くような方法論はありません。あるとすれば、売り込まれているサインを読むくらいで、割安判断、もっと株価が下がりそうかどうかです。

一番必要なのは、企業や経営陣のチェック、過去のEPSの推移や成長率、PBRやPER、PERを成長率で割った数字であるPEG、配当の記録、配当や自己株買いの姿勢などです。

これらが面倒くさい、と感じる人は、インデックスファンド等をメインに仕込み続けるのが一案ですが、マンネリ化しそうな投資にスパイスを入れる意味で、米国株、連続増配株は最有力候補と思います。
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/177-e4015697
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!