チャウダールール Chowder Ruleの考え方
Rule 1: ある株式の配当が3%以上のとき、その5年配当成長率と配当を足した値は12%以上でなければならない。
Rule 2: ある株式の配当が3%以下のとき、その5年配当成長率と配当を足した値は15%以上でなければならない。
Rule 3: ある株式が公益株である場合、その5年配当成長率と配当を足した値は8%以上でなければならない。
チャウダールールの根底: 安全域 Margin of Safety を設けている。
チャウダールールの応用: 増配がスムーズに行われている株を利用する。すなわち、連続増配株投資を行う。これを達成するためには、Dividend Aristocrats (25年以上連続増配株) 等を利用するのが一番効率がよい。
リンク (英語)
______________________________________________________________________________
▲TOPページ▲ ★サイトマップ★
●用語/ブログ内リンク集● ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!


- 関連記事
-
-
米国配当貴族のインデックスファンドを積み立てよう 2016/10/14
-
初!ドルで貸株金利をいただきました 2016/10/13
-
米国株98銘柄を検討してみました (2016年9月末データ) 2016/10/10
-
VF Corp. (Ticker: VFC) を買いました 2016/10/10
-
チャウダールール Chowder Ruleの考え方 2016/09/10
-
[169] 世界でも指折りの銀行株、HSBCを買いました [2016.8.10] 2016/08/08
-
[167] 外国株10銘柄でつくるドリームチーム [2016.8.8] 2016/08/08
-
[166] 株を買うときの絶対的な比較対象は「市場平均」にあらず。国債にあり [2016.8.6] 2016/08/06
-
[163] 「タイミングに賭ける」投資か否かーテクニカルvs.インデックスvs.バリュー投資① [2016.8.4] 2016/08/04
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)