fc2ブログ
保険を今からどう選択すべきか~①生命保険編など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

保険を今からどう選択すべきか~①生命保険編

生命保険と聞いた場合、基本的に、終身保険、定期保険、養老保険の3種類があります。

死亡に対する保険ですから、万一の不幸があった場合、遺された遺族のための保険です。



そのため、まず一番大事な点。
★家族がいない場合、原則不要です。
★財産が沢山あるなら、相続対策、税金対策以外の目的では不要です。
★保険ありきでなく、必要保障額の算出から始める。不動産の団体信用生命保険(団信)がある人は、その分だけ生命保険が減らせる。

これが、もっとも大事な点になります。



次。終身保険にするか、定期保険にするか。
★★終身保険=掛け捨て保険部分+保険会社へ一任した投資+保険会社の利益部分(高い手数料)
★自分できちんと積み立て投資できるなら、原則、終身保険は要らない。必要な額と期間のみ、定期保険にする。逓減定期もよい選択肢。
★あるいは、生命保険控除が満額になる範囲くらいで、終身に入り、残りを定期保険にする。

私は、いまのところ、不動産の団信(団体信用生命保険)があるため、定期保険に入る必要性はありません。



終身保険か定期保険で迷って、どうしても終身保険を選択する場合
★終身保険をざっくり分けると、(1)普通の円建て終身保険(低解約返戻型等を含む)、(2)外貨建て終身保険、(3)変額保険。
★基本的に、(1)の円建ては、今は予定利率が低すぎるため、どれも不合格。ついでに、そうするくらいなら、半額を定期預金に、半額をドルにして米国債を買い、定期保険を組み合わせたほうがマシです。
★(2)と(3)は、迷う所です。解約返戻金を考えないなら、保険料を見て、安い方を選ぶのが良いです。解約を本気で考えるなら、(2)がベターです。

私は、(2)として、メットライフ生命(旧メットライフアリコ)のドル建保険、予定利率3%保証に入っています。これは、ほぼ、ドル建債券で運用されています。

さらに、(3)として、ソニー生命のバリアブルライフに、300万円分(葬式代程度ということで)入っています。予定利率3.5%です。これは、8つくらいの投資勘定から各人が自由に組み合わせて運用しますが、私は世界株式型オンリーにしています。思惑もありますが、当分はどうせ解約しないと思いますので。あまり、解約返戻金にこだわるべきではない保険と思います。こだわるなら、別の運用にこだわりましょう。
一度だけ、運用益が上乗せされているときに、金額を13000円分現金として引き出しました。この保険では、どんどん引き出すのは悪くない選択だと思います。

私が終身保険に入っている理由は、団体信用生命保険が、不動産を全部整理してしまったらなくなってしまうため、一応入っておくかという意味合いで残しています。

(2)も(3)も、(1)よりはマシな予定利率であるという点で推奨できます。?は解約返戻金がどう推移するかわかりませんが、(2)は確実にドル建では増えますので、ドル建て資産の一部とする発想では、悪くない選択と思います。

(2)は、長期の計算では、私の場合、米国債を買って運用し、定期保険と組み合わせるのと、税金の控除部分を入れて、大差ない運用結果となりました。これは、10年払込にしており、社債を混ぜない、米国債の物足りない金利で計算したからでしょう。また、解約するときの税金優遇までは計算に入れていません。
ドル建社債にも投資するなら、自己債券投資+定期保険の方がお得かもしれませんが、日本人では社債ETFへの投資くらいまででしょう。意外に、債券投資を?で代替する考え方もイケるかもしれません。


結論

生命保険の必要性が高い人の場合で、(1)普通の円建て終身保険(低解約返戻型等を含む)、(2)外貨建て終身保険、(3)変額保険、(4)定期保険、(5)円定期預金積み立て(生活防衛資金等)、(6)外国株投資、(7)米国債投資を組み合わせろ、と言われた場合、金利のまだまだ低い今、私なら?????の組み合わせを勧めます。

金利が上昇してきたら、迷わず、????のみの組み合わせを勧めます。

?は、?よりも保険料安いので、?米国債投資の代替と保険の組み合わせという点でも、金利の低い現時点ではそれなりに勧められる、と思っています。?は私は入ってしまっているので仕方なく続けていますが、手数料の高い投資信託である点は否めません。?を選択する時点で、他人には、?のそこまでの必要性は感じません。

為替リスクも辞さない、むしろ取りたい(円の呪縛からいくらか逃れたい)、と考える投資家にとっては、???は非常に魅力的な選択肢と思います。
私の持論: ドルの為替リスクは、取らない方が間違い。終身保険は、投資の一種。投資はしない方がリスク。



??保険も、ファイナンシャルリスク管理の一貫です。その点、投資と同様、自己責任でお願いします。
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/192-446cb79d
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!