米国株のリスクプレミアムは長期的に5%
期待収益率-無リスク資産の収益率=リスクプレミアム。
これを、投資家たちは、長期的に、約5%と見積もってきたそうです。
米国株の場合、無リスク資産である米国債金利が2%程度とすると、
米国株の期待収益率=2%+5%=7%、ということになります。
この期待収益率≒益利回り=PERの逆数ということですから、
米国株の期待PER=1÷7%=14.3ということになります。
おお、かなり厳しい数字ですね。2016年の今、米国株のPERは歴史的に割と高めになってきていて、PER15以下の株なんてほんの一握りですから。
そうすると、米国株にリスクプレミアムを5%求めようと思ってもなかなか厳しいですね。今は、買う資金量を抑えて、さらなる株価の下落を待つべき時なのかもしれません。
- 関連記事
-
-
買うのにドルコスト平均なら、利確も損切りもドルコスト平均で 2016/09/16
-
新築不動産投資は詐欺に近い、せめて中古で 2016/09/16
-
あなたは給料をいくらもらっているか?給料と給与と収入と所得の違い 2016/09/15
-
1億円つくるのと、300万円のインカム源をつくるのと 2016/09/15
-
米国株のリスクプレミアムは長期的に5% 2016/09/14
-
1億円借りてきたら、それで1億円作ったことになる?? 2016/09/14
-
最短で1億円つくるための方法 2016/09/13
-
30年間の積み立てで1億円にする、1日3,270円で 2016/09/13
-
何はともあれ、ドルを積み立てよう 2016/09/13
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)