fc2ブログ
VF Corp. (Ticker: VFC) を買いましたなど、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

VF Corp. (Ticker: VFC) を買いました

[216] VF Corp. (Ticker: VFC) を買いました [2016.10.10]
updated [2017.1.21]



VF Corp. (Ticker: VFC) は何の会社?



VF Corporation (正式名称がVFですが、Vanity Fairの略です) は1899年に設立された会社で、43年連続増配銘柄であり、堂々のDividend Aristocrat (配当貴族)です。

Consuper Discretionaryセクターのうち、アパレル業界の会社でして、ファッション衣類や靴類を主に扱っています。The North Face、Timberland、Red Kap、Horace Small (The Force)、Eastpak、Reef、Vans、Lee等のたくさんのブランドを扱い、世界中で存在感を示している会社です。Jim Cramerの最近の推奨銘柄でもあるようです (笑)。

VFCの現在の指標



VFCは、2016年9月末時点で1株56.05ドルでした。
年間配当1.48ドル (年度で0.37ドルx4回=1.48ドル)、
配当率2.64%でS&P500平均以上であり、
EPSに対する配当性向は53.82%とまずまずです。


増配に関しては、去年の2015年12月4日に前期まで0.32ドルだったものから0.37ドルに増配しており、増配率は15.6%と、平均以上です。
直近5年間の平均増配率 17.0%です。
直近10年間の平均増配率 17.1%です。
TTM PER (trailing twelve month PER = 過去12ヶ月のPER) 20.38 です。


以上の値からから計算できるChowder Ruleは、
Chowder Rule = 配当率+5年平均増配率 = 2.64 + 17 = 19.6と、判断基準の12%を大幅に上回っており、Dividend Growth Investor 配当投資家としてはなかなかいい投資対象かと思います。現在の配当率の2.64%とまずまずですが、過去の高い増配率を今後も維持してくれるのであれば、期待できるのではないかと思っています。

さらに、Chowder RuleからPERを引いた値であるTweed Factorは
Tweed Factor = 19.6 - 20.38 = -0.78(マイナス0.78)とマイナスの値になってしまいました。
これは、プラスの値で、大きければ大きいほど良いようです。

David Fish氏のリストから選りすぐった98銘柄のランキングより



私が愛用しているDavid Fish氏の表2016年9月末時点versionを用いて、All CCC Companiesの778銘柄中から、連続増配が長いものを中心に98銘柄を選りすぐりました。このAll CCCとは、Champions(連続増配25年以上銘柄で、Dividend Aristocrats銘柄以外も若干含まれます)、Contenders(連続増配10年~24年銘柄)、Challengers(連続増配5年~9年銘柄)のすべてをあわせた銘柄群のことです。

このうち、VFCを除いた私の保有銘柄は24、VFCを入れた保有していない銘柄は74銘柄でした。

この選りすぐった24+74=98銘柄をいろいろな基準でソートしまして、VFCをランキングしました。

すると、74銘柄中、配当性向の低いほうからは42位で、上位半分以内に入りませんでした。配当性向の平均値56.50%です。

PERの20.38は低いほうから27位で、真ん中より少し上、平均値の23.19よりはマシ、という具合になりました。

しかし、銘柄選びのポイントはここだけではありません。74銘柄中、
5年間の平均増配率 17.0%は高いほうから17位
Chowder Ruleは高いほうから16位でした。
健闘しています。

VFCの株価が52週最高値からかなり下がってきている状況で、それでもPERからは割安感はないものの、高い平均増配率も加味して、今は比較的買いの時期である、と判断しまして少し買うことにいたしました。

折を見て、また買い増しするかもしれません。


_____________________________________________________
TOPページ▲   ★サイトマップ★   ◆記事一覧へ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体:   基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
_____________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています。応援お願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/216-f697cd7a
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!