fc2ブログ
朝倉智也氏推奨のアセットアロケーションを考えるなど、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

朝倉智也氏推奨のアセットアロケーションを考える

モーニングスター社長朝倉智也氏は、これまで何冊も、投資に関する著書を出されています。

私も読んでいます。



何年も前の著書では、株60%、債券30%、金10%のアロケーションを推奨されていました。株のうち、日本株ははずし、先進国株と新興国株を半分ずつ、という分け方でした。債券は、先進国債券と新興国債券の半分ずつです。

今年刊行された著書では、株70%、債券20%、金10%のアロケーションです。今度は、日本株も10%入っています。そして、債券には、何と!ハイイールド債もブレンドすることを推奨しています。

面白い、と思いつつも、これでいいのかという不安にもかられます。もちろん、すべてインデックス投資を推奨でこの数字です。いろいろ示唆に富むものと思います。

まず、以前の株60%よりも、70%へと割合を引き上げていることには驚きました。超長期投資では、それでもよいのではないかと思いますが、たくさんの投資信託を見てきているモーニングスター社の社長が言うものですから、いいのかな?皆、リスクを果敢に取るべきだ、とより強く思っているものととれます。まして、債券のアロケーションにもハイイールド債というリスクの高い資産を入れているのですから。

まあ、アメリカ人FPの推奨するアロケーションも、若年層には70%、80%程度は平気で推奨しています。

結論からして、いつの時代も、アメリカ株のような強い株だと、どっしりと構えてアロケーションの70%を保つのは正解と思います。私も、長期間悩みつつ、結局似たような比率にもってきましたし。ただし、ディフェンシブな株をたくさん入れていないと、さすがに私は安心しません。
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/219-8349f509
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!