金持ちマインドの達成と比較的現実的な目標設定
updated [2017.1.29]
金持ちには、大きく分けて2つあります。
(A) ストックリッチ
(B) キャッシュフローリッチ
(A) ストックリッチの1つの例が、いわゆる「億り人」です。では、この億り人や、それどころではないやんごとなき人たちは、この積み上がった評価額を取り崩しながら瀟洒(しょうしゃ)な生活するのでしょうか?
いいえ、きっと、彼らは取り崩すのは嫌がるでしょう。その資産を運用して、運用益のみで生活する道を選ぶことが多いでしょう。
そのため、遅かれ早かれ、(A) ストックリッチの方々も、(B) キャッシュフローリッチを目指すことになります。例えば、年間キャッシュフロー1,000万円、など。
本当の金持ちは、この、溢れ出てくるキャッシュフローのみで生活できる財産とそのようなマインドを持っている人のことを言うのではないかと思っています。
普通のサラリーマンの年収を超えるほどのキャッシュフローが生み出せるならば、経済的な理由のみでは労働をする必要はもはやありません。完全なるFI (ファイナンシャルインディペンデンス) 、あるいはファイナンシャルフリーの状態ですね。
私もこの状態を目指したいものだ、と思っていましたし、まだ願ってはいますが、常人の年収ではなかなか難しいものがあります。
結局、年間インカム300万円を掲げるに至りました。これも、時間をかけながら、仕事、残業を頑張りながらです。
もし、億り人を目指したとしても、超金持ちからした「やっと1億円に達した新参者」は、毎年のキャッシュフローが得られたとしてもせいぜい300万円〜500万円が限度で、奢侈 (しゃし) を極める生活は夢のまた夢です。
そう考えると、豪華な生活をするなら現在価値で2億〜3億円を目指さなければならない。果たしてそこまで達成できるの??となりまして、常人的な努力でできるのは、せいぜい年間300万円のインカムゲインまでであろう。
でも、年間200万円を割るキャッシュフローで生活しようと思うと、さすがに少し味気ないのではないか。
年間プラスアルファにさらにプラスアルファをエンジョイする目標と思っています。
このブログの趣旨のひとつは、「誰でもできそうな投資」「できればストレスフリーの投資」ですので、過剰なリスクを取りすぎずにできる範囲で、どちらかというと現実的な目標を掲げてその達成率を図りたいとおもっています。
Let's build a comfortable Snowball!
_____________________________________________________
▲TOPページ▲ ★サイトマップ★ ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
_____________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています。応援お願いします!


- 関連記事
-
-
確定拠出年金のみでは人生の資金計画は完結しない!? 2016/11/01
-
ポートフォリオのドル建て含み益が少なくなりました。それがどーした。 2016/10/31
-
確定拠出年金の正確な理解(税金面) 2016/10/28
-
それでも、早く億り人になりたい? 2016/10/27
-
金持ちマインドの達成と比較的現実的な目標設定 2016/10/26
-
インカム300万円のシミュレーション続き(債券ver.) 2016/10/26
-
理想の投資期間 2016/10/24
-
配当再投資では「億り人」は目指さないことにしよう。インカム300万円を目指すのに必要な原資は 2016/10/24
-
理想の投資対象の条件3つ 2016/10/23
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)