保険を今からどう選択するか④〜損害保険編
updated [2016.11.6]
生命保険などの保険についてのシリーズです。
今までの超絶まとめです:
①生命保険: 扶養家族がいる人のみ必要最低限
②医療保険: 不要
③がん保険: 不要
今回のお題は④損害賠償保険(損害保険)です。
これも、資産をたんまりと持っている人にとっては、基本的に不要かもしれない保険です。
しかし、もしものことが起こり、たとえば◯千万円の賠償をしろ、と言われてしまった時、その賠償ができるでしょうか?という自問自答が必要です。
多くの人にとっては医療費どころの騒ぎではないほどの損害額になってしまいます。
病気になったときは、公的な医療保険、休業した場合の給付、障害年金などのバックアップ体制があります。
それに比べて公的な保障がありませんから、自動車の自賠責保険、自転車の保険などと並んで、必要性の高い保険と言えるでしょう。
_____________________________________________________________
▲TOPページ▲ ★サイトマップ★
●用語/ブログ内リンク集● ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
_____________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援を!


- 関連記事
-
-
山崎元氏の必要貯蓄額の公式を考察する 2016/11/07
-
1億円シリーズ→インカム300万円シリーズ 2016/11/07
-
アーリー/セミリタイア考②~毎月のインカムゲインで代替できる就業時間を計算しよう 2016/11/04
-
保険を今からどう選択するか⑤〜個人年金保険編 2016/11/03
-
保険を今からどう選択するか④〜損害保険編 2016/11/03
-
個人型確定拠出年金のもうひとつの効用 2016/11/01
-
アーリー/セミリタイア考①~人生の資金計画を5通り挙げてみた。あなたはどれに近いか?どう思い描くか。 2016/11/01
-
確定拠出年金のみでは人生の資金計画は完結しない!? 2016/11/01
-
ポートフォリオのドル建て含み益が少なくなりました。それがどーした。 2016/10/31
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)