fc2ブログ
アーリー/セミリタイア考②~毎月のインカムゲインで代替できる就業時間を計算しようなど、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

アーリー/セミリタイア考②~毎月のインカムゲインで代替できる就業時間を計算しよう

[254] アーリー/セミリタイア考②~毎月のインカムゲインで代替できる就業時間を計算しよう [2016.11.4]
updated [2016.11.6]


毎年もらえるインカムは、キャピタルゲインと違い、比較的予想がつきます。

債券には毎年や半年ごとに金利がつき、株式からは毎年、半年、四半期ごと等に配当がもらえます。ETF等のファンドからは毎年、半年毎、四半期ごと、毎月等に分配金がある程度出るものがあります。REITからは半年ごと等に分配金がもらえ、不動産からは毎月の家賃収入が入ってきます。これらは、大雑把に「不労所得」と言われることもあります。

これらの年間にもらえるインカムゲインを計算してみましょう。 さらに、現在の基本給と労働時間から、実質の時給を計算してみましょう。



私は、現段階でもらえるインカム額を時給で割ってみますと、約48時間分となりました。一日に8時間労働すると考えると、なんと、6日分の給料を代替できている計算となりました。さらに、12カ月で割ると、毎月約4時間分の不労所得を得ていることになりました。

素晴らしいことですね。

現在の外国株からのインカムで、絶対額とすれば大した額でなりませんが、6日間分の労働に値すると考えると、この効果は比較的大きいものと考えられますよね。年間約250日働いているとすると、その2.4%、300日働いているとすると2%です。



このインカムが年間の生活費に占める代替率も、10%にも遠く及ばず、まだまだ低い値です。ですが、アーリー/セミリタイアを達成するためには、この代替率を100%に近いくらいにに高めていかなければなりませんので、そのスピードを可能な限り早くする必要があるように思います。

このツールとしてDividend Aristocrat 配当貴族 (25年以上連続増配株) 等の増配率が比較的維持される優良株は、皮算用がしやすい投資対象として、考慮してもよい対象と思っています。



_____________________________________________________________
   ▲TOPページ▲    ★サイトマップ
用語/ブログ内リンク集●    ◆記事一覧へ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体:   基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
_____________________________________________________________

↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援を!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/254-52ce31e3
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!