米国REITのETFを買い増しました [SPDR Dow Jones REIT FTF (RWR)]
今年のブログは、コンスタントに記事をアップしていきたいな、と思っています。
目指せ、1日1記事!
さて、私の不動産のポジションは、全資産のうち莫大な割合を占めるのですが(苦笑)、REIT(不動産投資信託)は、実物不動産とはかなり違ったものだと認識しています。
色々検討しましたが、証券投資の一員として、アロケーション比率を将来的には5%〜10%程度に高めていきたいと思っています。今のところ、10%以内にしておこうと思っていますが、海外のREITの方が有望と考えています。
私は、米国REITに投資するETFである iShares US Real Estate (IYR) を保有していましたが、実は、2016年の12月に米国REITを買い増しました。今度は、別の会社、SPDR Dow Jones REIT ETF (RWR) を買ってみました。
RWRの信託報酬は0.25%と、IYRの0.44%よりもかなり優秀な値です。
RWRの分配は4.38%です。
これで、REITは私のポートフォリオの約4.4%を占めることになりました。
REITは、利回り商品であり、strictに米国債とのイールドの差を見ないといけません。この差=スプレッドをきちんと評価するのは大切なことです。リスクプレミアムとして妥当かどうかを考える根本材料なのですから。分配金利回りの4.38%は、米国長期債(10年国債)の金利2.0%との差は約2%台と、そこまでオイシイ juicy と言えるほどの大きな差ではありません。
できれば3%以上のスプレッドが欲しいのですが、少し利回り商品の比率を上げようと思っていたので、株価がまた落ちてきたところでしたので買い増ししました。
Let's build a large snowball! (大きな雪だるまつくろう!)
- 関連記事
-
-
ワンルームマンション投資会社の人の話を絶対に聞いてはならない。新築フルローン投資はほぼ間違いなく内部収益率がマイナスの最悪の投資。 2017/02/19
-
不動産投資は「千三つ」と言うことは、結局どういうことか。 2017/02/16
-
昨日13,000ヒット!不動産整理第一弾が進行中です 2017/02/15
-
【不動産】 私が確信を持つ、リスクの低い不動産投資の仕方 2017/02/06
-
米国REITのETFを買い増しました [SPDR Dow Jones REIT FTF (RWR)] 2017/01/03
-
今日からできる家計術〜其の六 ローン金利編 2016/12/08
-
実物不動産投資はすべきか? 2016/08/27
-
[170] 不動産を理解するのに役立った本やブログ 2016/08/10
-
[168] 住宅ローン金利と、他の投資リターンとのスプレッドを考えることが重要 [2016.8.8] 2016/08/08
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)