ドローダウンと調整/修正の意味の違いを知りました
ドローダウン drawdown: 株価等が、ピークの値から底の値 peak-to-trough まで下がること。通常は、ピーク値からトラフ値までの低下の%で表す。
調整/修正 correction: 10%以上のドローダウンのこと。
これらを、ある英文レポートで知りました。
やっぱり、海外の情報は、日本の情報よりも色々勉強になるわ〜と思いました。
皆さんはご存知でしたか?知らなかったのは私だけ?
______________________________________________________________________________
▲TOPページ▲
★ サイトマップ★ ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています。応援お願いします!


- 関連記事
-
-
今更ですが、私のファンドを「雪だるまファンド」と命名しました!基準価格も公開します 2017/01/22
-
インカム投資とは言え、高配当・高金利を目指せばいいものではない。配当成長投資としてとるべき道 2017/01/12
-
昨年末から導き出された私の今後の投資目標 2017/01/09
-
高利回りを追い求める愚 2017/01/06
-
ドローダウンと調整/修正の意味の違いを知りました 2017/01/04
-
明けましておめでとうございます!2017年の投資抱負は"1億円の道もコツコツと"。 2017/01/01
-
2016年もありがとうございました。今年の財産告白 2016/12/31
-
インカム300万円シリーズ〜以前の記事 [232] に対する玄米さんの質問と、その回答 (再掲) 2016/12/04
-
今日からできる家計術〜其の五 住居費 2016/12/03
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)