fc2ブログ
米国債のナマ債券をたくさん扱っている大手証券会社の比較など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

米国債のナマ債券をたくさん扱っている大手証券会社の比較

[288] 米国債のナマ債券をたくさん扱っている大手証券会社の比較 [2017.1.5]
updated [2017.1.7]


年末に、以下のような投稿をしていました。



>野村證券、大和証券、三菱UFJモルガン
>スタンレー証券で買えるナマ債券は、販
>売時に数パーセントの手数料が乗ってい
>ます。 20年もの以上は、特に、5%程度
>も乗っている場合があります。3つのサイ
>トで、同じ債券の販売価格が違うのは、
>このマージンの違いだろうと思います。な
>ので、債券を1往復売買しようとする場合
>は、この手数料は案外大きいのです。



最近はこの3つのサイトの比較をしなくなってしまったのですが、2年ほど前までは、債券の品揃えや価格を調査する目的で、よくこれらのサイトを見ていたものでした。

そのときの経験からですが、ぶっちゃけて言いますと



品揃えの多さ: 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が一番。

手数料の高さ: 売買スプレッドは野村證券が一番高い傾向にある。



私は、口座を開いて実際に売買実績のあるのは大和証券なのですが、以上の理由からは、三菱UFJモルガン・スタンレー証券をオススメしたいと思っています。

ただし、最新の情報を手に入れる必要がありますし、時期等によって品揃えやスプレッドが変わってくる可能性もありますのでご注意を。


______________________________________________________________________________
          ▲TOPページ
   ★ サイトマップ★    ◆記事一覧へ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体:   [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!応援お願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/288-9650ada8
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!