fc2ブログ
高利回りを追い求める愚など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

高利回りを追い求める愚

[289] 高利回りを追い求める愚 [2017.1.6]


高ければ高い程よい、と思って、非常に高い配当などを必要以上に需(もと)める人がいます。



例えば、投資元本100万円に対して、「毎月1万円のインカムが欲しい」といって、手数料の高い毎月分配型投資信託を買う人です。これは、「毎月1%のリターンが欲しい」と言っていることですから、ざっくり、年率12%のインカムを欲していることになります。


もし、この12%のリターンをキャピタルゲインで賄う場合。

年率12%のキャピタルゲインが出ることはザラにあるので、短期的には実現不可能ではありませんが、はたして、長期的にはずっと達成可能でしょうか?

否。

年率12%は、高すぎます。どこかで綻(ほころ)びが出てきます。なぜならば、実際のリターン期待値を上回ってしまうからです。

株式の長期リターンは、おしなべて、7%とも、9%とも、10%とも諸説ありますが、まず、この値を上回っている自体で間違っています。

投資信託ですと、毎年の信託報酬がとられていきますから、少なくともその分を引いて考えなくてはなりません。


そして、評価額は常に上下します。株価も、ファンドの評価額も、そう簡単にはコンスタントに上がり続けません。上がったと思ったら下がり、上がるかなと思ったらまた下がり、忘れた頃にやっとあがり始めること、など、枚挙に暇がありません。このようなボラティリティを示す上下動の最中で、定期的に1%ずつ抜き取っていったらどうなるでしょうか?

上がり続けているときはいざ知らず、下がっているときにお金を引き出していくと、マイナスの複利効果が効いてしまいます。

さらに、タイミングを図って売買を繰り返そうと思ったら、機会を逃したり、失敗したり、手数料がかかったりと、思うように収益が上がらない可能性が半分以上あります。手数料がかかる以上、マイナス・サム・ゲームだからです。

なので、毎月1%の分配が、キャピタルゲインでずっと賄われる可能性は、ほぼゼロでしょう。




もし、この12%のリターンをインカムゲインで賄う場合。


年率10%以上が安全に保証されるインカム源は、事実上ないに等しいです。

10%以上のインカムを定期的に出す資産といえば、中古不動産や、超高配当株、新興国債券や新興国株の一部、超高配当REITやMLP等です。しかし、これらの資産はリスクが高いことが多く、破綻や元本の大きな毀損を覚悟しなければなりません。決して盤石の投資対象とは思わないでしょう。10%以上のインカムが長期にわたって続く保証もどこにもありません。

また、毎月分配型投資信託から得られる分配金は、実際のインカムにとどまらず、元本を一部払い戻している (元本払戻金/特別分配金) ことが圧倒的に多く、実際に10%以上の実質インカムを得ていることはほとんどあり得ません。これは、本当のインカムではありません。ただの取崩しにすぎません。

中古不動産のインカムが安全だと思う人なら、ここに投資をするのがよいと思いますが、実物不動産投資は、基本的には老朽化によってコストを差し引いた実質のインカムは減っていくことが一般的です。さまざまなリスクがあり、私は万人には勧められません。



結論として、リーズナブルなインカムを出し続ける資産に投資し、その資産から実際に得られうる範囲のインカムで満足しないと、正しいインカムゲイン投資としては失格なのではないかと思います。

私は、キャピタルゲインを定期的に得ることの不確実さを考えて、売買を徒(いたずら)に繰り返すのではなく、できるだけ持ち続けて数%のインカムを追い索(もと)める投資でよい、と思っています。


Let's build a solid snowball!(しっかりした雪だるまつくろう!)


______________________________________________________________________________
          ▲TOPページ
   ★ サイトマップ★    ◆記事一覧へ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体:   [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています。応援お願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/289-efa01877
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!