今日からできる家計術〜其の八〜クレジットカードを優先して使う
クレジットカードを使うべきか?
家計の管理のための書籍を読んでいると、「クレジットカードは使うな」と言っている人をよく見かけます。
それは、クレジットカードで安易に買い物をすると、使い過ぎてしまう、という主張によります。
しかし、それはメンタルが弱い人の場合です。
私は、財布にはかなり余裕を持って現金を入れ、それでいてクレジットカードよく使用しています。
私は、すべて「現金で消費する」ことをまず考えています。ものの消費の決定に、現金もプリペイドカードもクレジットも関係ありません。すべて同じように帳簿につきますし、現金もクレジットも同じように考えて支出の有無を決定し、それでもってレジではクレジット払いをしているのです。
クレジットカードは、正しく使えば素晴らしいツールです。積極的に使ってよいでしょう。
クレジットカードの利点
クレジット払いの良いところは、
(1) ポイントがつく
ここにあることをよく主張する人がいます。もちろん、これにより、0.5%〜1%〜それ以上のポイント還元がつき、金銭的に得した気分になります。(実際には、割引の一環にしか過ぎません。)
さらに、
(2) まとまった請求書が家計簿がわりになる
これが、優れた効用の1つです。しかし、最も重要な利点をよく見逃しています:
(3) 支払いを先送りできる
これが、クレジット払いの最も重要な利点です。支払いが先延ばしできればできるほど、その分経済的には得なのです。その間、現金が確保でき、金利が得られ、投資にも時間をさけます。
今払う1万円と、来月払う1万円なら、今の方が損であり、来月の方が得です。金利のかからない借金なら、すればするほど得であり、支払いを後にできるなら、できるだけ後の方が得なのです。
クレジットカードの注意点
注意点があります。
(1) クレジットカードは、作れない人もいます。同じ人でも条件によって変わってきますので、作れる時に作っておくことが必要です。
(2) クレジット払いでポイントがつくことは有利な点ですが、そもそもクレジット払いができる店は「割高」である可能性があります。クレジット会社に払う手数料分がそもそも価格に転嫁されている可能性は常に考えないといけませんし、同じ商品が他の店や、インターネットで割安に買える可能性があります。
(3) クレジット請求書等についてくる広告、割引特典など、購買意欲をそそるありとあらゆる誘惑に打ち克(か)つ必要があります。
_____________________________________________________
▲TOPページ▲ ★サイトマップ★ ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
_____________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています。応援お願いします!


- 関連記事
-
-
年収800万円を超えると幸福度は上昇しなくなる?上等だ。超えてやろうぜ!! 2017/11/19
-
今日からできる家計術ー貯金箱はいらない。証券口座へ。 2017/02/10
-
今日からできる家計術〜其の九〜商品券、プリペイドカードを使おう 2017/01/10
-
今日からできる家計術〜其の八〜クレジットカードを優先して使う 2017/01/08
-
今日からできる家計術〜其の七〜倹約を意識する。変動費節約の心構えと財布の管理 2017/01/07
-
今日からできる家計術~目次ページ 2017/01/07
-
今日からできる家計術〜その②〜可処分所得を意識する 2016/11/22
-
今日からできる家計術〜節約術その①〜使途不明金をなくす 2016/11/21
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)