昨年末から導き出された私の今後の投資目標
私は、証券投資額に比べて、課題な不動産投資を行なっています。2016年末に作製した財務諸表の状況から、さらに将来を見据えて果敢に行動していかなければなりません。
その行動とは、不動産投資をどうしていくかという事が最大の懸案事項で、私のファイナンシャル人生をほぼ決定してしまうほどのインパクトです。
不動産を含む資産全体の持っていき方は、
(1) 固定負債の割合を減らす。すなわち、レバレッジを減らす。新たな負債は増やさない。
(2) 固定負債の絶対額を、固定資産評価額よりも小さくする。さらに、固定資産評価額よりも純資産額を大きくする
これらを目指そうと思っています。
これを緩和するためにも、物件の売却も視野に入れています。
最終的には、
(3) 負債を限りなくゼロにする。
(4) 流動性資産を固定資産よりも大きくする。
のが夢です。
要するに、借金をすべて清算して、その倍額以上の資産を築く、ということですね。
夢というより、現実にしなければなりません。
間違っても、資産全体のレバレッジをずっと高く保つような投資はしたくないと思っています。
______________________________________________________________________________
▲TOPページ▲ ★サイトマップ★ ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: [124] 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています。応援お願いします!


- 関連記事
-
-
2014年9月~2016年12月までの配当金+分配金推移です 2017/01/28
-
何があっても、投資ポートフォリオを拡大していきます 2017/01/28
-
今更ですが、私のファンドを「雪だるまファンド」と命名しました!基準価格も公開します 2017/01/22
-
インカム投資とは言え、高配当・高金利を目指せばいいものではない。配当成長投資としてとるべき道 2017/01/12
-
昨年末から導き出された私の今後の投資目標 2017/01/09
-
高利回りを追い求める愚 2017/01/06
-
ドローダウンと調整/修正の意味の違いを知りました 2017/01/04
-
明けましておめでとうございます!2017年の投資抱負は"1億円の道もコツコツと"。 2017/01/01
-
2016年もありがとうございました。今年の財産告白 2016/12/31
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)