fc2ブログ
SBI証券の外国株貸株金利が下がった!?貸株のリスクを考えるなど、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

SBI証券の外国株貸株金利が下がった!?貸株のリスクを考える

[296]


私はSBI証券で外国株を保有しています。

貸株サービスも申し込んでいますが、その貸株金利の適用金利が、11月に比べて12月・1月ともかなり下がっています。

11月に比べて、大雑把に、5分の一くらいに下がっているようです。
私の1月に受け取った額は、0.01%(年率)でした。

思ったほど、信用取引を利用する人がいないのかもしれませんね。


これくらいの低さだと、あまりメリットがなく、デメリットの方が目立つかもしれません。


そのデメリットとは、証券会社の破綻リスクのことです。

貸株サービスを受けていない場合、もしも証券会社が破綻してしまっても証券は別に保管され、私がリスクを負うことはないのですが、もしも貸株サービスを受けている場合は、証券会社が破綻したら、私の預けている証券が返ってこなくなります。

ないよりはマシな制度ですが、期待リターンや配当、分配に比べて雀の涙の金利なら、やめた方がいいのかな?とも考えています。

関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/296-b8076b34
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!