「雪玉」という投資の単位。

私は、米国株の買い付け額を、今のところ、ある数の倍数にしています。最初の頃は、少し外れた額にしていたこともあったのですが、だんだん、1回の買い付け額を一定額、またはその2倍、あるいはその3倍のいずれかにしてきています。
という経緯もあるのですが、少し悩んだ挙げ句、この投資単位を1雪玉と命名することにしました。
もちろん、少し端数は出てきますが、細かいところは目をつぶります。
1回の買い付け額は約2雪玉のことがいちばん多いです。
どこかで、過去のブログ記事も、この「雪玉」という単位を登場させているかもしれません。
変な表記始めたな〜と思われるかもしれませんが、どうぞお付き合いお願い申し上げます。
Let's enjoy and build a massive Snowball!(楽しみながらでっかい雪だるまつくろう!)
_____________________________________________________
▲TOPページ▲ ★サイトマップ★ ◆記事一覧へ◆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
↓目下の投資方針です↓
●資産全体: 基本運用方針-改訂第3版-[2016.5.10]
●株式portfolio:配当投資マイルール
_____________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています。応援お願いします!


- 関連記事
-
-
雪だるまファンド(弟ファンド)中、コア運用、サテライト運用のゆるい区別 2017/07/14
-
雪だるまファンドの概念図ができました―弟ファンドと兄ファンド― 2017/03/05
-
基本運用方針 (改訂第4版) 附則-雪だるま兄ファンド 2017/02/04
-
雪だるまファンド基本運用方針-改訂第4版- 2017/02/04
-
投資方針の練り直しに苦しみ、そして考えた不動産用の新ファンド『雪だるま兄ファンド(仮)』 2017/02/02
-
「雪玉」という投資の単位。 2017/01/23
-
私が投資の目標金額を年間インカム額300万円に設定した理由 2016/10/23
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)