fc2ブログ
雪だるまファンドの中核、20銘柄ドリームチームなど、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

雪だるまファンドの中核、20銘柄ドリームチーム




外国株式10銘柄のみで、ポートフォリオを組むとしたら、どの銘柄を買いたいかのリストを、2016年8月8日に記事にしていました。これを眺め直すと、6カ月経った現在と基本的には変わっていません。


2016年8月8日記事より
①NSRGY (ネスレ) 
②UL (ユニリーバ)
③GIS (ジェネラルミルズ)
④PEP (ペプシコ)
⑤MO (アルトリアグループ)
⑥JNJ (ジョンソンアンドジョンソン)
⑦GSK (グラクソスミソクライン)
⑧XOM (エクソンモービル)
⑨MMM (3M: スリーエム)
⑩IBM (アイビーエム)



これを、現在の投資内容や投資方針と齟齬をきたさないようにポートフォリオを考えてきました。多くのシーゲル流投資家とは銘柄がかなり被ります。当然ですけれどね。

結局のところ、私は、マイルールとして、5%ルール(1銘柄はポートフォリオの5%以内)を掲げていたのですが、やはり、これを基本的には大きく逸脱しないようにしていきたいな、と思っています。

私のポートフォリオ中核で、さらに買い増していきたい銘柄は以下のようになります。


私のポートフォリオ中核
生活必需品系
①PG(Procter&Gamble)
②UL(ユニリーバ)
飲料・食品系
③KO (コカコーラ)
④PEP(ペプシコ)
⑤DEO(ディアジオ)
⑥GIS(ジェネラルミルズ)
小売系
⑦WMT (ウォルマート)
タバコ系
⑧MO(アルトリアグループ)
⑨BTI(ブリティッシュアメリカンタバコ)
ヘルスケア
⑩JNJ(ジョンソンアンドジョンソン)
⑪GSK (グラクソスミソクライン)
一般消費財
⑫MCD(マクドナルド)
⑬VFC(VFコーポレーション)
エネルギー
⑭XOM(エクソンモービル)
耐久消費財
⑮MMM (3M スリーエム)
テクノロジー
⑯IBM(アイビーエム)
⑰MSFT(マイクロソフト)
情報通信
⑱T(AT&T)
⑲VZ(ベライゾン)

⑳米国REITのETF (一銘柄としてカウント)


これで20銘柄、20×5%=100%ということで、
20銘柄を重点的に増やしていき、
これら以外の銘柄はそのまま保有していけば良いかなーと考えています。


⛄️ Let's build a stalwart Snowball!(堅固な雪だるまつくろう!)⛄️




_____________________________________________________
TOPページ▲  ★サイトマップ★  ◆記事一覧へ
 ______________________________________________
雪だるまファンド基本運用方針-改訂第4版-
附則-雪だるま兄ファンド
_____________________________________________________

↓ ポチッとしていただけると励みになります! 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ   
㊑にほんブログ村   人気ブログランキングへ
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/339-04da2ec9
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!