fc2ブログ
健康体でいられ、最低限の生活は維持でき、たまのふるさと納税を楽しみ、社会に貢献できる仕事を続けられるのは幸せ。など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

健康体でいられ、最低限の生活は維持でき、たまのふるさと納税を楽しみ、社会に貢献できる仕事を続けられるのは幸せ。

私は、そういえば「献血」も、少し趣味になってきたのかな〜と思うくらいの30代です。

体は多少のシェイプアップが必要で、年々身体が固くなってきていることを自覚しています。ストレッチをしている日とそうでない日は、全然身体のぐあいが違います。

水泳は好きで、いけるものならどんどん行きたいのですが、いろいろな制約もあり、仕事帰りも遅く、この一年で数回しか行けていません。

しかし、なんだかんだ言って病院に行くことはほとんどなく、今のところ健康体を維持できています。

感謝。



不動産という大きな難題をまだまだ抱えたまま証券投資をしています。実物不動産からはできるだけ足を洗いつつ、純資産全体を増やして行くことを目指しています。




家計的には、当分苦しい思いをしながらの生活を余儀なくされます。

我が家は今はまだ車を持っておらず、自転車生活です。この間、自転車整備として3,240円かかったくらいですが、車の維持費に比べると微々たるものです。私は昔、人口数万人規模の小さい田舎町に住んでいたことがありますが、その時も車なしで生活していたほど、車とは縁の少ない猛者です。

車がない代わりに、タクシーは少し利用しています。



ふるさと納税で返礼品として、お米や、安納芋をもらって、食費も多少浮いています。

去年、高知県四万十市に寄付し、「うなぎ」を返礼品としていただきました。これは絶品でした。



幸いながら、年に少し、たまには旅行や高級外食贅沢ができるよ!と朗らかな気持ちも持ちつつ、不動産と証券投資の経済活動ができていけるかな〜と、最近は少し楽観視できるようになってきました。


応援お願いします!

関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/346-39192b67
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!