fc2ブログ
「不労」所得はあり得ないなど、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

「不労」所得はあり得ない

[352]




「不労」所得とは



早期リタイア(アーリーリタイア)やセミリタイアを目指そうとする人は、皆、「不労」所得を得ようと頑張っています。

何も手間をかけずに、タダでお金が流れ込んでくる。
このことを、皆、不労所得と呼んで、黄金郷(El Dorado、エルドラド)を追い求めるが如く欲しています。


「不労」所得はない



しかし、そのキャッシュフローは、タダでは手に入りません。

配当であれ、金利であれ、家賃であれ、権利収入であれ、キャッシュフローを得るためには、その元手や、仕組みを作るために努力したり智慧を絞ったりする必要があります。


すなわち、「完全に労せずに得」られる所得はさすがにありません。不動産など多大なるメンテナンスが必要なものもあります。なので、「不労」所得という言葉は語弊があります。


この「不労所得」は、「パッシブ(受動的な)インカム」の誤訳あるいは意訳であったという説があります。


ここは素直に、「パッシブインカム」と言い換えたほうがよいでしょう。


「パッシブ」インカムの重要性




自らが人や組織に使われ、労働の対価として得る給料(能動的なインカム!?)以外に、負債のない「パッシブインカム」を作り、それを大きくしていくのが、セミ〜アーリーリタイアを目指すために必要なことです。

その収入源は、できれば複数あり、分散化していればよいでしょう。

私は、煩雑な家賃収入よりも、金利や配当の方がメインたるべきと思って投資を行っています!

最初は少なくても、その収入を複利で極大化させてゆきましょう!








_____________________________________________________
TOPページ▲  ★サイトマップ★  ◆記事一覧へ
 ______________________________________________
雪だるまファンド基本運用方針-改訂第4版-
附則-雪だるま兄ファンド
_____________________________________________________

↓ ポチッとしていただけると励みになります! 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ   
㊑にほんブログ村   人気ブログランキングへ


関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/352-f842b414
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!