ゼネラルミルズ(GIS)を買いました
昨夜の2017年3月23日、今月分の買い付けとして、ゼネラルミルズ General Mills(GIS)を買いました。
約2雪玉分を買い付けしました。
ハーゲンダッツ等を扱う、食品系会社です。
25年以上連続増配ではないためDividend Aristocrats (配当貴族) ではありませんが、
「減配せずに」配当を長年出し続けている企業です。
バリュエーションはともあれ、その企業が生活必需品系であることと、安定性、継続性を買いました。
昨日の終値は59.37 USDで、52週高値であった72.95 USDより約2割程度下落してきています。
trailing PERは21.99と、おトク感はあまりありません。
株価キャッシュフロー比は15.6。
EPSは2.72ドルに対して、現在の四半期配当が0.46ドル、4倍して1.96ドル。
配当率は約3.23%と、S&P500平均よりも高くなっています。
そして、配当性向は64%と、充分に余裕がある(低い)訳ではありませんが、逼迫している訳でもない、人によっては合格ラインの値です。
過去10年間では、売り上げ成長率は年平均3.6%、利益成長率は年平均5.1%、EPS成長率は年平均7.3%でした。
それが過去5年間では、それぞれ, 2.2%, 1.6%, 3.3%と成長率が鈍化しています。
- 関連記事
-
-
【買い増し】ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)を買いました 2017/05/05
-
【新規買い】General Electricsを買いました 2017/05/05
-
今期増配したコカコーラ(KO)から配当をいただきました!10年後、20年後の配当再投資シミュレーション 2017/04/07
-
3月は配当株が多くて嬉しかったです 2017/04/05
-
ゼネラルミルズ(GIS)を買いました 2017/03/24
-
ウランの会社 Uranium Resources(URRE)の株でテンバガーを狙えるかって!? 2017/03/16
-
やっぱり、少しはグロース株も取り入れたい!?そして、暴落時にはあなたは何を買いますか? 2017/03/08
-
Yahoo! Financeの修正株価から配当再投資後の時価を計算しよう(擬似DRIP) 2017/03/02
-
雪だるまファンドの中核、20銘柄ドリームチーム 2017/02/18
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)