2Q2017を振り返って~米国株編

私は米国株を現在、29銘柄保有しています。
簡単にまとめてみますと、上の表のようになりました。
一番下の行が、平均値です。
単純平均では、買い付け額平均75.53ドルに対して評価額83.23ドルで、買い値に対して110.19%の評価です。
本当は、加重平均をいないといけません。
平均の配当(current yield)は3.28%に対して、単純平均のYOC (Yield on Cost) は 3.52%ですね。これは、7.31%有利となっています。
Dividend 1-year increaseは、ここ1年間、直近の増配を挙げています。この配当成長率は単純平均で5.41%の増加です。中央値は5.56%です。
対して、5年間の配当成長率は2011年と2016年の値を比較しており、年平均12.08%です。ただし、ここには、HP (Helmarich & Payne)の約60%という、異常な外れ値を含んでいます。このような値による平均値の実感との乖離を排除するためには、中央値 median を用います。すると、14番目と15番目の値の平均をとり、10.67%と出ました。
ここ1年間の増配率は、過去5年間と比べておしなべて低くなっています。これは、高まるPayout ratio と相まって、今後憂慮すべき兆候と思います。
英国株編と、加重平均表に乞うご期待。
- 関連記事
-
-
私が買い逃した株式たち 2017/07/15
-
【新規買い】ケロッグ(K)を買いました 2017/07/14
-
【損出し相殺】【買い増し】プロクター&ギャンブル(PG)を買い増ししました 2017/07/13
-
【銘柄入替】【新規購入】キャタピラー(CAT)を一部売ってクラフト・ハインツ(KHC)を買いました 2017/07/12
-
2Q2017を振り返って~米国株編 2017/07/08
-
【買い増し】ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)を買いました 2017/05/05
-
【新規買い】General Electricsを買いました 2017/05/05
-
今期増配したコカコーラ(KO)から配当をいただきました!10年後、20年後の配当再投資シミュレーション 2017/04/07
-
3月は配当株が多くて嬉しかったです 2017/04/05
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)