fc2ブログ
私のブログで発信しているけれど、他の日本人ブログではあまり馴染みのない投資ネタと言えば?など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

私のブログで発信しているけれど、他の日本人ブログではあまり馴染みのない投資ネタと言えば?




このブログは、米国株を中心とするブログです。一番最初は、ドイツ語ブログになる予定だったんですよ(笑)。



さて、私のブログにオリジナリティーがあるとすると何があるか、もっと端的に書いてみようと思いました。



①実物不動産と、REITと、米国債と、インデックスファンドと、米国株投資をそれぞれ経験している。そのことを客観的に振り返って、敢えて比較している。



米国債の魅力について、比較的掘り下げているし、思い出したように定期的にその魅力を発信している。ここには、オリジナリティーを見いだせます。ただし、これは、林敬一さんという方の受け売りです。私が最も尊敬する日本人投資ブロガー林敬一さんの、弟子となって発信しているつもりです。



③米国債は最もリスクフリーだし、本当は米国債投資のみでも良いかも知れなかったけれど、私は比較的まだ若いため、当面は外国株投資をしている点。現状、日本株外しで新興国株はずし。



④連続増配株・配当再投資を含む、米国株中心のインカム投資。私は英語ができるため、英語圏の情報もそれなりにとった上での情報配信。特に、取得コストに対する利回り(イールド・オン・コスト、yield on cost、YOC)を計算することに余念がない。


⑤バフェット的広い堀(広い濠、ワイドモード、wide moat、高い競争優位性)をもつ銘柄で、連続増配銘柄かつチャウダースコア(Chowder score = 配当率 + 5年平均増配率)の高い銘柄を見出し、組み合わせることによるYOCの最大化。


このチャウダースコアを広めたいと思っていたが、多分、日本語ブログでは埋もれている。このチャウダースコアは、gonchanさんのブログでも言葉は出てきませんが似た事を言及されています。



私のブログが有名になってもならなくても別にもうどっちでもいい、いやむしろ埋もれてもいい(ぶっちゃけ敗北宣言)ですが、誰かのお役に立てればよいかな、どこかで途切れたとしても、私の足跡を残しておければ。そんなブログとして細々とやっていくと思います。


どうかお付き合いいただければ幸いです。



でも!一番やり甲斐出るのは、コメントいただける事かな。是非お願いします!!!



⛄️⛄️Leるt's build a big Snowball on your own! あなただけのでっかい雪だるまつくろう!⛄️⛄️
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/418-1b1567ca
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!