fc2ブログ
2018年2月の売買記録など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

2018年2月の売買記録

今月も、若干の銘柄入れ替えを行いました。


何事も絶対はありませんし、かのバフェットも損切りを行いますし、その時々で、オプティマムと考えるポートフォリオ(最適化)を構築していかないといけません。



ポートフォリオ入れ替え

【2018年2月の売り】
ターゲット (TGT) 約5雪玉中、⛄️⛄️ 約2雪玉分
エマーソン・エレクトリック (EMR) 約3雪玉中、⛄️⛄️ 約2雪玉分


【2018年2月の買い】
アルトリア・グループ(MO) ⛄️⛄️ 約2雪玉分
ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ) ⛄️⛄️ 約2雪玉分
クロロックス(CLX) ⛄️⛄️ 約2雪玉分


TGTとEMRの一部をMOとJNJに入れ替え、更にCLXを新規買いした形です。

MO、JNJは、まさに中核に位置する銘柄、コアを固める目的で追加取得しました。いずれも過去最大保有銘柄であったProcter&Gamble(PG)を抜いて、保有時価はJNJ、MO、PGの順になりました。

保有高は、
JNJ(⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️ 約7雪玉分)
MO(⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️❄️ 約6.5雪玉)
PG ( ⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️❄️ 約5.5雪玉)
となりました。

❄️マークは、0.5雪玉分です(笑)。2個で1雪玉⛄️です。


何も銘柄を持っていなかったとして、ゼロベースで考え直した時、何をどれくらい買うか。これを、自問自答して来ました。過去の買値や保有高に惑わされないためです。そう考えた時、コア部分が、全然足りない、足りない。まだ、足りないかもしれません。



考え方も、色々と移り変わって行きますね。変えてはいけない部分はしっかりと堅持しながら、私の目指すリスク調整を行いつつ、今後もポートフォリオのコアとサテライトを使い分けてゆくと思います。
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/429-68892a3c
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!