米国債の金利は上がったものの…これはいかん!
私の恩師 (林敬一氏) のブログでも、ひとつの投資時期として妥当との見方を示されています。
しかし、大和証券のホームページを見ていて、ひとつ、気になりました。それは、20年以上残存期間がある米国債も、利回りがほとんど3%と、残存期間10年近くのものとほとんど変わりません。
この状況は、イールドカーブがほぼフラットになっている状況です。
10年ものと比べて、20~30年もほとんど同じイールドだと、果たして投資したいか?
いいえ。
投資妙味がほとんどありません。私が今買うなら、10年以内の債券を買うだろうと思います。
- 関連記事
-
-
米国債 2042/8/15満期 T-Bond の売買スプレッドについて 2018/10/11
-
米国債 2042/8/15満期 米ドル建トレジャリーボンドを買いました 2018/10/02
-
あなたのアセットアロケーションに債券は必要か 2018/09/17
-
米国債の金利は上がったものの…これはいかん! 2018/05/04
-
祝!30,000ヒットとSBI証券での米国債取扱い増!そして提言いたします 2018/05/03
-
今のタイミングで米国債を買うのはどうかな?という質問に対して 2017/02/15
-
米国株式市場の将来に強気であっても、米国債を買うべき理由 2017/01/18
-
米国債のナマ債券をたくさん扱っている大手証券会社の比較 2017/01/05
-
債券ETFを買いました (BND, Vanguard Total Bond Market ETF)。さらに、今後の暴落に備えるための注意点 2016/12/30
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)