iシェアーズ 米国優先株式(PFF)についての個人的戦略
iシェアーズ 米国優先株式(PFF)というETFがあります。
日本人にも人気のETFです。
私も、一時的に持っていましたが、売ってしまいました。
なぜ買ったか
iシェアーズ 米国優先株式(PFF)は、分配金が約5.5%程度をウロウロしており、高分配です。さらには、毎月分配でおり、比較的珍しいETFです。だから、買いました。
米国人の推薦ポートフォリオで、キャッシュポジションの代わりに、ポートフォリオの10%分買う、という選択肢がおるという考え方も知りました。なるほど、その手もある。
なぜ売ったか
iシェアーズ 米国優先株式(PFF)は、信託報酬が0.46%と、高いです。これだけが売った理由ではありませんが、長期的には高い信託報酬を払うことになるので、他の債券投資と比べて、そのまで有利すぎると言うほどでもかいのではないかと思いました。
売った最大の理由は、私はまだtime horizen (時間軸) が数十年と長く、連続増配株投資の方がずっとリターンも利回りも高くなるであろう、と読んだからです。
また買いたいか
イエスです。ただし、条件付きの。
iシェアーズ 米国優先株式(PFF)は、やはり、利回りが魅力的に映ってしまいます。
では、いつ買うか?
① 歳をとってきたら。
配当成長よりも、その時点で利回りが欲しくなってきたら、買うかもしれません。
② 金融危機などで大暴落したら。
一時的には分配が少なくなるかもしれませんが、分散されていますから、超高分配が狙えるかもしれません、
いずれにしても、ポートフォリオの10%までと考えています。
私は、株式も、債券も、REITも、すべてはインカム狙いの投資をしていますので、これからも、全体のバランスを考えて買っていくものと思います。
- 関連記事
-
-
真の長期投資の意味を考える。ダブルバガーの経験は嬉しいものの投資感覚を狂わせる。ではどうするか?その壱 2020/01/27
-
令和2年、明けましておめでとうございます。個別株ポートフォリオの主力銘柄順位 2020/01/04
-
2018年11月15日付ー最近の売買、ポートフォリオの変化と雑感 2018/11/16
-
最近Seeking Alphaをチェックしています! 2018/11/15
-
iシェアーズ 米国優先株式(PFF)についての個人的戦略 2018/09/14
-
2018年8月の売買はAltria Group (MO) が熱かった!最新セクター毎ポートフォリオも 2018/08/30
-
最近のポートフォリオ動向 2018/08/16
-
2018年4月の売買記録と現状把握 2018/05/03
-
2018年3月の買い銘柄ーBHP、UL 2018/03/24
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)