英検1級を受けてきました!
実は、昨日、2020年1月26日、英語技能検定1級を受けてきました。
1級を受けるのは初めてです。高校生の頃、2級を受け、大学生の頃にTOEICを受けたきり、英語の試験は受けていませんでした。
英語は大好きなので常日頃勉強し、英語のインターネット記事を読んだり、最近になって久しぶりにTIMEの再購読を始めたりと、ライフワークになっています。投資情報を読んだりして実生活にも取り入れていますが、今回、ついに受けて参りました。
英検1級や準1級用の本なども前から買い漁っていたため、今回、満を辞しての受験となりました。
緊張はしませんでしたが、かなり大変でした。
自分にとっては語彙問題が一番解きやすく、読解問題はやはり分量に圧倒されて適当にしか読めませんでしたが、やっぱりと言うか、ライティングとリスニングには本当に泣かされました。
リーディング+ライティング100分 → リスニング35分の順番で受験します。
自分の予定では、語彙問題10分→ライティング30分→読解問題5パッセージを55分の予定で臨みましたが、甘かったです。
実際は、語彙問題10分→ライティング52分→読解問題38分の配分になってしまいました。
ライティングに、予想以上に手間取りました。これは鬼門だった。
お題は、「再生可能エネルギーは化石燃料を代替できるか?」で、見た瞬間、これはいける、よっしゃ!!と思いましたが、書き慣れていないのがあだとなりました。
すべての問題で、時間が足りないよ!ほんと、厳しいなあ。
今日、解答の速報も出たみたいですね。結果はどうなることやら。
まだまだ実力が足りない、と感じました。アウトプットと処理能力向上を前提とした勉強を積み重ねて行こう、雪だるま式に!と思います。
⛄️ Let's build a large Snowball! ⛄️
- 関連記事
-
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと 2020/03/09
-
【英語】覚えたい5つの「寒い」形容詞と表現 2020/03/09
-
実は英検1級の面接を受けてきました。すなわち、一次試験は受かったということ。問題は、瞬発力。 2020/02/28
-
株は、10%下がるのが当たり前。20%下がって冷や汗で、30%下がって暴落だ。暴落、下落の英語表現を覚えよう 2020/02/28
-
英検1級を受けてきました! 2020/01/27
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)