実は英検1級の面接を受けてきました。すなわち、一次試験は受かったということ。問題は、瞬発力。
去る日曜日、新型コロナウィルス (COVID-15) が不吉な風を告げる中、英検1級の面接を受けてきました。
面接とは、二次試験のこと。
すなわち、一次試験には受かっていたんですね。初めての受験にしてみれば、奇跡的です。
面接の結果は散々 (さんざん) でした。落ちているはずです。
明らかに、英語の思考回路が回らない。緊張していて、英語の思考が止まってしまいました。意外に口は回るのに、頭が追いついていません。
同じ問題で日本語なら、緊張していてもできるはず。
ムズいです。
しかし、鍛えねばなりません。
表現が出てこないわけではなく、回路が閉じているような感覚でした。そのため、論理力と、英語の瞬発力を鍛えるのが最優先の様に感じました。
理想的には、毎日、1時間以上、ひたすら喋り続ける/音読し続けるのが良いのかもしれませんが、どの様にするべきか、迷ってしまいますね。
とにかく、ロジカルシンキング、アウトプットを繰り返したいです。
- 関連記事
-
-
【英語】可能性の高い表現 2020/03/09
-
【英語】可能性の低い表現 2020/03/09
-
【英語】少ない、少量の英語表現 2020/03/09
-
【英語】多い、大量、集団の英語表現 2020/03/09
-
英検1級二次試験に落ちて、見えてきたもの、したいこと 2020/03/09
-
【英語】覚えたい5つの「寒い」形容詞と表現 2020/03/09
-
実は英検1級の面接を受けてきました。すなわち、一次試験は受かったということ。問題は、瞬発力。 2020/02/28
-
株は、10%下がるのが当たり前。20%下がって冷や汗で、30%下がって暴落だ。暴落、下落の英語表現を覚えよう 2020/02/28
-
英検1級を受けてきました! 2020/01/27
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)