fc2ブログ
株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか?など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

株価が下がって、VGT, BRKBなどを買いました。さらに何を買いたいか?




2020年2月末から、NYダウ等が、最高値から10%以上も下がりましたね。

当然、買い増し、新規買いを強気で行っていきたいところです。




私が買いたいのは、米国株と、世界に分散された株式ファンドです。買いたいものが多いのですが、買いに回せる資金はそこまではありません。

気長に行きたいものですが、また反転することを考えると、機会損失を悔やむかもしれません。

基本的に、株式:債券+現金 = 75:25 を守ってゆくように買って行きたいです。

これって、株式で下がった額と同等分を現金から移すのでは、比率は違うんですよね。当たり前ですが。意外に難しいです。




熟考し、いくつか買いました。



まず、VGT買い

このセクターは比較的大きく下げたので、リバランス目的で買いに動きました。



VZ (ベライゾン) 一部売り→ SPYD買い増し

個別株ウェイトを徐々に下げてゆく一環です。



VT買い

BRKB買い

2、3月分の買いです。ショボい量ですが、VTへの積立てを継続します。
初めて、バークシャーハサウェイを買いました。
ウォーレン・バフェットの最新の手紙を読み、やはり、この会社の株主でもありたい!と思い、念願の買いを入れました。



UL買い、DEO買い、MDT買い、BHP買い

オランダ株のユニリーバを買い増し。保有中のJNJを超えて、保有トップに躍り出てしまいました。
イギリス株のディアジオを買い増し。
アイルランド籍のメドトロニックを買い増し。
オーストラリア株のBHPビリトンを買い増し。

いずれも、ショボい額ですが、世界に広く展開している会社が好みでして、買ってしまいました。





更に、何を買いたいか???

資金がめちゃくちゃあるなら、VTをドカーンと買いたいのですが、そんなにないと、そうでもないんですよね。

保有中のポートフォリを眺めていると、その崩れた比率を均す (ならす) ように、少しずつ買っていきたくなってしまうんですよね。それもバイアスなんでしょうが、インデックスと個別株を、ミックスでうまく取り入れてゆこうと思います。



もし、ゼロからポートフォリオを組むなら、

BND 15%, 現金 10%, VT 30%, VTI 30%, SPYD 10%, VGT 5% にしてみたいですね。
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/474-67fdc4b1
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!