[54] あなたのいちばん欲しい資産は? [2015.12.27]
「現金が欲しい」
と思った人は、要注意です。
過去、日本でもアメリカでも、
全世界で起こった現象、
「インフレ」を忘れていませんか?
長期では、間違いなく、日本では「インフレ」が進行しています。
1990年代以降の「デフレ」はどちらかというと
稀な出来事です。
私が今、最も欲しいと思っている資産は何か?
安全性のみを問う意味なら、
米国債などの債券一択に近い回答となります。
高いインカムを望むなら、不動産/REITもいいでしょう。
しかし、真に欲している資産は、
未来永劫インフレで減価せず、
キャピタルもインカムも増加していく資産です。
それは何か?
株です。
ただし、条件付きです。
「リスクをとれる資産」範囲内であれば、
リスク・リターン比の効率のよく、収益性が高く、
かつ、株主還元がよい企業の株に投資するのが、
長期では、
インフレリスクを考慮したうえで最適解になる可能性が高い、
と、ここ2年間ほど思っています。
ただし、
絶対はありませんし、
どの株が最もよいか、ということに関する
最適解もありません。
しかし、日本よりは、
世界最大の経済国であるアメリカの企業の方が、
過去長期にわたり
株主に報い続けている企業が圧倒的に多いのが事実です。
短期では株価は多少減価してしまったとしても、
過去長期間、高収益を上げ続けてきた企業であれば、
さらに、
そのような企業に適度に分散していれば、
そう簡単に企業ポートフォリオや収益性の合算が
減価していくことは考えにくいでしょう。
そうすると、
株主還元 (配当、自己株買) は長期で増え続ける
= 株主還元の複利効果で
毎年のインカムが上がり続ける
→ それを、長期では、市場が再評価することによって、
株価も上がってくる
(株価形成の大きなファクターです)
という好循環が期待できるのです。
さあ、あなたが真に欲しい資産は?
______________________________________________________________________________
◆ サイトマップ◆ ◆記事一覧へ◆
目下の投資方針は、こんな感じです↓
●資産全体: 基本運用方針-改訂第2版-2015年9月30日
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________
↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!


- 関連記事
-
-
[83] 投資の極意は「Margin of Safety (安全域)」 [2016.2.2] 2016/02/02
-
[82] 「眠られぬ株は持つな」 [2016.2.1] 2016/02/01
-
[68] 「自分は、どのようなスタイルの投資家に該当するか?」[2016.1.21] 2016/01/21
-
去年 (2015年) のメモの覚書き 2016/01/13
-
[54] あなたのいちばん欲しい資産は? [2015.12.27] 2015/12/27
-
[47] ○○・サム・ゲーム~株式、為替(FX)、債券投資、どれをしたいか? 2015/12/21
-
[46] 長期の株式投資でリスクは縮小するのか? 2015/12/21
-
[39] ファンド・株の選択よりも重要なものとは?? [2015.11.24] 2015/11/24
-
[38] 配当投資マイルール My Rules of Dividend Investing 2015/11/24
-
このエントリーにお寄せ頂いたコメント
このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)