fc2ブログ
[68] 「自分は、どのようなスタイルの投資家に該当するか?」[2016.1.21]など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

[68] 「自分は、どのようなスタイルの投資家に該当するか?」[2016.1.21]

世界へさまざまな投資をする人間にも、
いろいろな言い方がありますね。


日本人有名ブロガーがたくさん育ってきている、
「パッシブ/インデックス投資家」

「グロース株投資家」

Warren Buffetのような、「バリュー投資家」
株式だと、2chで、「シーゲル派」という分類があったり、
アメリカ人ブログを中心に、「Dividend Growth Investor」と言ったり。
まあ、この「Dividend Growth Investor」は、バリュー投資家の一亜型だったりします。

で、今の自分は、
この、「Dividend Growth Investor」がぴったりきます。

それから、「裁定取引(アービトラージ)家」
「スイングトレーダー」「デイトレーダー」
「IPO投資家」
「ボロ株投資家」
などなど。

不動産なら、まんま「大家さん」ですね (笑)。
自分の場合、資産の中では、まだまだ、不動産の方が絶対値が大きいのですが、
マインドとしては、とっくに「不動産投資家」ではなくなっています。
不動産は、手数料が高すぎる。
もしも借金でするならば、
下手したら、自分で現金買いした”ダメ毎月分配型投資信託”よりも悲惨な状況になりうる。

不動産をやることに反対ではないんだけれども、
より、広く、分散させたい。
デットやエクイティ、様々な範囲に広げる。
できるだけ、レバレッジをかけず、ほったらかしに近くできるものを。
そして、リーズナブルなインカムをエンジョイする。

だったら、不動産部分は、REITでもいいんじゃね?
REITの利回りでは、物足りない、貪欲な人なら、レバレッジ2倍以内で、実物不動産をやればいい。

こんな思いが、今は強いです。

不動産投資/新築マンション特集
__________________________________________________________________________________
目下の投資方針は、こんな感じです↓
  ①基本運用方針-改訂第2版-2015年9月30日
  ②配当投資マイルール
__________________________________________________________________________________

↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/68-0304d89e
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!