fc2ブログ
[76] 投資の「リスク」はいろいろですね。 [2016.1.27]など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

[76] 投資の「リスク」はいろいろですね。 [2016.1.27]

updated [2016.7.14] 一部改変しました


リスクについて、まとめてみました。

金持ちになるための2つのルール

ルール1   損をしないこと。

ルール2   ルール1を忘れないこと。

   By ウォーレン・バフェット


いろいろな角度からの、Riskの考え方があるんですね。


●リスク許容度とは、世界が最近の金融危機を通じて認識した通り、
  「市場の極端な暴落期において、
   どこまで耐えられるか」

 というものでなければならない。


リスクの本質的な意味:
  資金が本当に必要な時に、手元に存在しないこと。

  = 株式の短期リスク
  この意味で、長期においては株式のリスクは種々の投資商品の中でも最も低い。


株式の長期リスク
  ☆1 インフレーション (インフレ)。
  ☆2 投資家自身が感情に左右されることで生み出す、不要なリスク。
      狼狽売り、手数料負け、などなど。


3つの投資リスク
 i) マーケットリスク
    ⇒回避できないが、投資家が引き受けることで報われる
 ii) 個別銘柄リスク
    ⇒分散投資で回避できる
 iii) 株式グループリスク
    ⇒マーケット全体への投資で回避できる


アクティブ投資家が考えるべきリスク
 ①価格リスク
 ②金利リスク
 ③事業リスク  ⇒分散投資
 ④倒産リスク  ⇒分散投資


投資家が避けるべきリスク
 ①リスクの取り過ぎ
 ②リスクを回避しすぎること
    (債券や短期資産に偏り過ぎるなど)
 ③忍耐力の不足
   (毎日の株価の動きを気にしても意味がない)
   (アマチュアで売買判断を年1回以上しているとすれば、それは多すぎる。)
 ④投資信託に投資する場合に、
    10年に1回以上入れ替えること
   (投資信託への投資は、「デートではなく 結婚」だ。)
 ⑤過大な借り入れ
 ⑥単純に楽観的なこと
 ⑦プライドの高さ (自身を過大評価)
 ⑧感情的なこと

 この8つ、完全に避けるのは結構厳しいんじゃ???



______________________________________________________________________________
サイトマップ◆      ◆記事一覧へ
目下の投資方針は、こんな感じです↓
●資産全体:   基本運用方針-改訂第2版-2015年9月30日
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________

↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/76-adbc946f
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!