fc2ブログ
現金や銀行預金は、決済性資金としての投資の一種など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

現金や銀行預金は、決済性資金としての投資の一種

現金や、銀行預金も運用に入るのか、ですって??

そのとおり。

現金には、金利が付きません。
銀行預金は、昨今では、金利が0.1%を下回り、雀の涙ほどの金利しかつきません。

しかし、他の有利子性資産(債券、株等)に振り分けない資金があるとすると、これらも広い意味でのアセットアロケーションです。

「資産の80%が自宅で、その他はすべて銀行預金です」
「私は、運用は怖いから、銀行預金しかしません」

これらは、一つの立派な運用方針です。
しかし、リスクを取らないリスクが多分に内在しています。
少なくとも私はそう思っています。

しかし、全ての人にとって、多少なりとも現金/銀行預金がないと実質的に生活ができません。
これは、決済性の資金、と呼ばれます。

そこで、これを含めて、金融資産のアセットアロケーションを考えてゆきましょう。
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/8-a813c2e5
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!