fc2ブログ
[82] 「眠られぬ株は持つな」 [2016.2.1]など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

[82] 「眠られぬ株は持つな」 [2016.2.1]

「眠られぬ株は持つな」


ある対象に投資したものの、
夜も眠れない、という状況は、
長期投資家としては、つくってはいけないでしょう。
You should SLEEP WELL at night.

この銘柄/ファンドを買って/空売りしては見たものの、
心配でしょうがない、
と思うようなポジションは、つくってはいけません。
資産形成期であっても、引退後であっても。

私は、
いつも心に余裕をもって、
「暴落しても、
しばらく忘れてしまっていてもいいや」

と思えるような
ポートフォリオ作りを心掛けているつもりです。
それくらいでないと、投資やっていられないとも思います。

インデックス投資家が、
「下がってもうれしい」と言うのと同じように思える気持ちを、
個別銘柄に投資する場合でも、同様に持てるようになってきました。<
「アメリカ株は、過去、いつでも、いつかは騰がってきたから」
という期待もあるにはあります。
私は、
さらに、
「仮にポジションが一生含み損のままでも、
確実なインカムが途切れずに
一生得られるのであればいいや。
ついでに、インカムが
雪だるま式に常に増え続けるのであれば、
なおよい」
と、思っています。

そのためには、持続的なキャッシュフローが稼げる企業で、
しかも将来の成長が見込める可能性の高い (蓋然性の高い) 企業、
なかんずく、米国の連続増配企業
に投資する、と決めています。


それから、
私は、ショートのポジション (信用売りのこと) は、
基本的には「眠れない」ため、
今のところ
持とうとは、さらさら思いません。


私は、投資できる資金を 100% のうち、
個別銘柄には、7% を越える割合を
割かないようにする
ことにしています。
その時の時価額での計算です。
すなわち、ポートフォリオの約 1/14 以内、ということですね。

分散投資は、リスクヘッジではなく、
無知に対するヘッジである。
   By ウォーレン・バフェット

もし、その株のみが急騰して、7%を越えてくるようなことがあると、
一部のポジションは決済します。

それ以上は、たとえWarren Buffetが言おうとも、
過大なポジションは持つのは無理だ、と思っています。

本当は5%にしたかったのですが、
将来的にはこのパーセンテージを下げるように
努力しようと思います。

それから、Warren Buffetと同じポジションでなくてもよい、
と思っています。
参考にはしますが (^^)


なので、
もし、持ち株を「10銘柄以内にしろ」などと
いう事を言っている人がいるとすると、
そのcommentは無視します。
リスクを分散させることが第一です。

そして、自分のポートフォリオを
「年間信託報酬がゼロのマイETF」
として、保持します。
米国には、実際に、「マイETF」を組成できるようなサービスがあるようですね。
羨ましいです。



あ、今回のmy rule、投資方針に書いていませんでしたね (汗)
そのうち、改定版に盛り込むことにします。



不動産投資/新築マンション特集
______________________________________________________________________________
サイトマップ◆      ◆記事一覧へ
目下の投資方針は、こんな感じです↓
●資産全体:   基本運用方針-改訂第2版-2015年9月30日
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________

↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/82-79921e0d
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!