fc2ブログ
[91] 配当貴族 (Dividend Aristocrats) とは [2016.2.14]など、⛄長期投資法として米国株&債券 (米国債) によるインカムゲインを重視し、再投資を含む複利運用を目指します⛄

[91] 配当貴族 (Dividend Aristocrats) とは [2016.2.14]

配当とは、会社の収益の一部から株主に支払われるものである。

「配当前の株主価値」
=「配当金額」+「配当後の株主価値」

株主価値が高くなる (増収、増益) から、増配する。逆ではない。

【工事中】

DGI (Dividend Growth Investor) にとって、
連続増配銘柄を中心に投資し、
再投資も行い、
ポートフォリオ全体でそれなりの配当増加率を、
かなりの将来まで享受しようとすると、

配当貴族 (Dividend Aristocrats) 銘柄
(連続増配が25年以上の普通株式)
に投資するのは当然ですが、

いくらかの銘柄の増配率が
将来的に落ちてくるであろうことを考えると、

将来的に、配当貴族 (Dividend Aristocrats) に
になるかもしれない (なるであろう) 銘柄を
物色することも必要かと思います。

かなり成熟してしまった企業の場合、
どうしても増配率の停滞は
計算のうちに入れなければならない、
避けては通れない部分だろうと思います。


ここで、配当貴族等の確認をば。

US Dividend Kings      連続増配50年以上の銘柄
US Dividend Aristocrats   S&P社がセレクトした連続増配25年以上の銘柄
                  インデックス連動商品: SDY (REIT含む、Blackrock社)
US Dividend High Yield Aristocrats
US Dividend Champions   David Fish氏がセレクトした連続増配25年以上の銘柄
US Dividend Contenders   David Fish氏がセレクトした連続増配10年以上の銘柄
US Dividend Challengers   David Fish氏がセレクトした連続増配5年以上の銘柄
   US Dividend Achievers    S&P社がセレクトした連続増配10年以上の銘柄
                  インデックス連動商品: VIG (Vanguard社)
   US Broad Dividend Achievers  Mergent Inc.がセレクトした
                  インデックス連動商品: PFM
UK Dividend Aristocrats
Canadian Dividend Aristocrats


The NASDAQ US Dividend Achievers Select Index


注意しないといけないのは、Dividend Aristocrats は、
S&P社によって、
恣意的につくられたリスト、ということです。
David Fish氏の「25年以上連続増配株リスト」と比べると、
銘柄数がぐっと少ないです。
理由はよくわからないが、外されている企業があるということです。
信じ込みすぎず、
どちらでも、賢く利用すべきでしょうね。


DGI (Dividend Growth Investor) が考えるべき戦略

A. aristocratsの年齢を考える
  貴族になってから何年か
  これらが、ずっと貴族であり続けられるか
  貴族になる前と、なってから後の増配率の違い


B. 投資の軸足
  aristocratsを優先するか
  aristocratsに過度に依存しないか
     Contenders、Challengers、Achieversをどれくらい組み込みか
     連続増配銘柄以外にも投資すべきか
     債券比率をどうするか
       債券ゼロでもいいか





______________________________________________________________________________
サイトマップ◆      ◆記事一覧へ
目下の投資方針は、こんな感じです↓
●資産全体:   基本運用方針-改訂第2版-2015年9月30日
●株式portfolio:配当投資マイルール
______________________________________________________________________________

↓↓以下のブログランキングに参加しています!ぜひ、応援clickを!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://alsosprachzeitgeist.blog.fc2.com/tb.php/91-cee76291
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 雪だるまつくろう〜米国株&米国債でインカム投資しながら英語を極めるブログ All Rights Reserved.
↓↓ブログランキングに参加しています。応援お願いします!